フラッグ・デイ 父を想う日の作品情報・感想・評価・動画配信

『フラッグ・デイ 父を想う日』に投稿された感想・評価

〖人間ドラマ:回顧録実写映画化:アメリカ映画〗
ジェニファー・ボーゲルの回顧録を実写映画化で、愛する父が実は犯罪者だったと知った娘の葛藤と家族の絆を、実話を基に描いた人間ドラマらしい⁉️
ほんまにど…

>>続きを読む
「フラッグ・デイ 父を想う日」父が何をしていたとしても、彼女にとっては良い父親だったんです。
https://t.co/ZCms3NgVOW
aya
2.5

ショーン・ペン監督作はあまり演出が好みではないが俳優としては好きなので鑑賞。今作も編集がガチャガチャしていた。娘役は実の娘と知って驚き。綺麗。
子供は何の罪もなくて本当に可哀想だ。どこまでもクズな父…

>>続きを読む
5.0

そこそこヘビーな作品、心の体力ある時で良かった…

どこまでも不器用な親の愛、子供に必要なのは親からの愛と親の幸せなのに

いい父親を、いい暮らしをと子を愛しながら子の声を聞くことはできなかった

>>続きを読む
Scr88
3.4

どんなクソ親でも毒親でもろくでなしでも、幼い日の親子関係を乗り越えて自分がしっかり自立していても、自分にとっていつまでも親は大事な親で、否定してもどこか否定しきれない存在で、切り離せないものなんだな…

>>続きを読む
mika
2.6

92年に起きた偽札事件がベースな作品。

ショーン・ペンって、こういう役上手いよね。
その演技は賞賛されるべき演技だっだけど、話の題材としては、これといって取り上げるべき題材とは思わないかなぁ。。。…

>>続きを読む
ayubit
3.4

観てて痛々しい切ない話だった。
これが実話ベースだなんて。。
魅力的で一緒にいると最初はわくわく楽しいんだけど、実は虚言ばかりのピーターパン野郎で、それに気付いた周りが離れていくんだけど、でも自分自…

>>続きを読む
Mamiko
3.3

なんで思い出って美化されるんだろうね。
過去に取り憑かれながら生きてるのかな、とか。
どんなに悪人だろうと親には変わりない。

人を変えようとしても当然無理。
自分が変わろうとしても、相当な努力が必…

>>続きを読む
Rlover
2.9
家族が1番の被害者。なのにどこまで行っても家族は希望なんだろうな。
家族という存在が弱みでもあり、最大の強みにもなるジレンマ。
どんな親でも子にとっては唯一の存在であることを表現した映画。

あなたにおすすめの記事