ジェームズ・フォーリーの監督2作目。出演者が全員濃い。しかもショーン・ペンとウォーケンの主役2人がインパクトあり過ぎ。フォーリーはマドンナとかラブコメも作っているが、本作が彼の資質にいちばん適した作…
>>続きを読む初見は、いまは無き歌舞伎町のミニシアター、シネマスクエアとうきゅうで。
時折 無性に観たくなるマイ オールタイムベストの一本。
ショーン ペンの繊細さ。
メアリー S マスターソンの瑞々しさ。
…
🔥ウォーケン&ストラザーン🔥推し2人の共演作が
あったことに歓喜している〜〜❤️🔥“クレイジー・トニー“
ってウォーケンさんに紹介されたぁ〜🤗絡みあった、
役名あって良かった。仕事仲間の役でした…
簡単に言えば親子喧嘩なのだが、その下は複雑な家庭事情にある。
アメリカにもあるヤクザ。
その組員に父がおり、子供を捨てたという設定。その子供が組みに入ってくる。
そこから起きる友人だとか恋人など、…
大学時代、なぜか映画館に観に行った
マドンナの主題歌にハマり、サントラCDを聴きまくる
当時の広東語の先生(香港女性)に「この歌が好きやねん」と聴かせたら
「ヒドい男女の恋愛ダネ、意味分かっ…
実際に起きた事件を基に作られたクライムドラマ。
‶家族” である母と弟との暮らしに別れを告げ、昔出て行った父親の率いる ‶一家” の一員となった青年が目の当たりにする父親の本性。
場面転…
これは絶対関わったら危険な父親。
ラストの父親(クリストファー・ウォーケン)vs息子(ショーン・ペン)
ウォーケンのセリフの後、ショーン・ペンと同じ台詞を思わず画面に向かって言ったし😄
ショーン・ペ…
“近接距離で”でいいのかな?
鬱屈した毎日だったが、好きな娘が出来て上手くいったから金がいる。
悪い親父から手っ取り早く金を手に入れるやり方を教わったが、窮地で仲間を殺して行くのを見て距離を置こう…