フィンランド・ヘルシンキで『かもめ食堂』を営むサチエ(小林聡美)。
開店からどれくらい経ったのかは不明だが、お客はゼロ。
食器磨きに精を出す日々が続いていた。
そんなある日、日本文化好き(アニメオ…
フィンランド移住はうらやましいけど、イマイチハマれなかった。登場人物もあんまり掘り下げられないし、話の展開もないから相当退屈な作品だと思う。かなり風変わりな映画なので好きな人が多いのに驚く。
料理も…
レストランではなく、食堂を始めた主人公。
食堂だけど、主きはコーヒーに置いている様子からはこれがストーリー展開に通じる部分なのかもしれない。
現地では人脈も無く、誰も来店しない毎日からスタートする…
全体的にライトで、たんたんとしてて、気軽に見れて、少し考えさせるようなところもあり、ギャグ要素もありで、このメンバーのこのノリなので、面白い。めがね、プールなどのメンバー。
最近映画やドラマにやた…
観終わったあと、呼吸がしやすくなった。
「ぼうっとするのは意外と難しい」というようなセリフがあって、とても共感した。
この映画を観たあとなら、コーヒーを飲みながらただぼうっとできる気がした。
よし、…
これは人生で何回も見ることになるだろうという映画であった!
国民性みたいな一括りで見ちゃうけど結局は目の前の人がどんな人かなんだなと強く感じた。
コーヒーは人に入れてもらうほうが美味いってのに妙に納…
物語の波がそんなになく、のんびりした映画。フィンランドの空気感も感じられて良かった。かもめ食堂のこじんまり感もかわいい。
サチエさんのゆるくも芯が強い所は強い心構えが羨ましく、私もそうありたい…。…
学生の頃に好きだった映画!大人になっても改めて見ても良いなと思える映画だった。萩上直子の作品って幾つになっても私は好きだなぁ。
トンミヒルトネンって良い名前。しかも豚身昼斗念っていう当て字のセンスま…
フィンランドでかもめ食堂を開店するも
全く客が入らない小林聡美が、
目的なくフィンランドへやってきた
片桐はいりが来店したことで
店を手伝ってもらうようになり、
同じく目的なくフィンランドへやってき…
(C)かもめ商会 Photo 高橋ヨーコ