エイドリアン・ブロディといえば真っ先にこれが浮かぶ。
ある意味サバイバル映画のようだった。
ナチスを必要以上に悪魔的に描いたり、ユダヤ人に同情的になったりとかがあまり無く、1人の男の視点で淡々と迫…
目を背けたくなるような残酷なシーンが
けっこうあったな。
罪のない人がどんどん殺されていく。
これが戦争、、、
そして理不尽極まりない
ホロコースト時代の映画は色々あるけど、
その度心が締め付けられ…
事実!?
運がひたすら良い。体力も行動力も知性もある。音楽に生きて音楽に助けられ……。
元の育ちの良さからか、数滴の水を飲むにもコップへ移し、食料を戸棚から探す際にも空の缶を床へ投げ捨てない。どん…
あえてスコアを付けないでおく。
戦争ものの映画は、兵隊など矢面に立つ人が主題にされがちに思うが、これは普通の(?)市民目線の映画。
差別・迫害あっての戦争なのか、その逆なのか、実際のことはよく知…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.