ブレードランナー ファイナル・カットのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごくよくできたSF映画。ロイの死に際はとても印象的だった。デッカードが落ちそうになるのを助け、自身の寿命を悟り、笑顔を浮かべ、その生涯を終える(機能停止)。そして、まるで何かから解放されるかのよう…

>>続きを読む
光の演出が好きすぎる
正直ストーリーはそこまでだし、レプリカントのやりたいことがあまり見えてこなくて微妙
サイバーパンクな世界観とレプリカントのどこか変な演技、主人公の銃に頼り切りなところとかは良い

おしゃれSF。

1982年に描いた未来にはスマートフォンは出てこないし、ディスプレイは解像度粗くて箱型。でも車は空を飛ぶしでかい建造物もある。この頃には、情報化社会なんて想像もできなかったんだろう…

>>続きを読む
意外とグロあり。目を潰すとか。
近未来の世界を舞台にした中でアンドロイドと人間の関係がいろんな形で表現されていた
最後に殺し合った人間をアンドロイドが救う場面が印象的でそこからのアンドロイドとの逃亡を考えたのではないかと思った

この時代にCGなしで近未来感と退廃感を描写した映像はすごい。今みても全然不自然じゃない。
前半はスローなのでちょっとダレるかもです。
ルドガーとの対決の演技はすごかった。鳩持ったり、釘を撃ち抜いたり…

>>続きを読む

暴走したアンドロイドに立ち向かう勇敢な
男の話🎥

街並みの造りとかが近未来感満載✨
あの頃思い描いたイマはこんな感じに見えてたんだなって感じ

内容は中盤からサクサク進んでいくし、アクションも豊富…

>>続きを読む

2020.1.10鑑賞 3本目

良かった点
・レトロフューチャー的、サイバーパンク的な世界
・エセジャパン要素
・間の取り方
・人工物の表現方法
・ハリソン・フォード
・レプリカント役俳優陣の演技…

>>続きを読む

初めて観たが予想に反して非常にストレートなストーリーでびっくりした。

ただそのストレートさのおかげか脱走した4人のレプリカント達の率直な生きたいという焦りや残虐性が鮮やかで美しかった。

人形に化…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事