Blade Runner: The Final Cut
2019年、酸性雨が降りしきるロサンゼルス。強靭な肉体と高い知能を併せ持ち、外見からは人間と見分けが付かないアンドロイド=「レプリカント」が5体、人間を殺して逃亡。「解体」処分が決定したこの5体の処刑のため、警察組織に所属するレプリカント専門の賞金稼ぎ=「ブレードランナー」であるデッカードが、単独追跡を開始するが・・・。
わーい1000本目🙌
初めて観てからもう10年ちかく。
いまだにこの映画より芸術的な造形美に溢れたSF映画を観たことがありません。
今時のようになんでもCGじゃなくて、背景セットであったりとナマ…
🟩Ameba模写投稿のため鑑賞
VANGELIS 🎵Love Theme
レイチェル、右手をウェスト モデル立ち
逆光シルエット※※※※
左手で
ダ円の東洋人の写真を手に取る
♪♪〜〜♪ 何…
知ってはいたものの初鑑賞。
ストーリーや細かい設定は度外視して、とにかくビジュがいい。
多国籍感、猥雑な街並み、デカすぎる看板など少年心くすぐるサイバーパンク。
続編も鑑賞予定にマイリストに入れちゃ…
1982年に作られたとは思えないぐらい世界観の構築が凄すぎる。雨が降りしきる夜のロサンゼルスの姿がサイバーパンクのイメージとしてもう完成されてるし、VFXも細かく綺麗で本当に時代を感じさせない。
…
1982年のSF映画。設定は2019年…もう6年前なんだけどね。人造人間レプリカントを追う任務役のハリソンフォード。
人造人間といえど、人そっくり。身体能力が半端ない個体もいる。レプリカントの寿命は…
様々な映画に影響を与えたであろうアジアちっくで雑多な街の描写
人間に限りなく似せてそこに知能や感情も持ったものははたして人権を持ちうるのだろうか
まるで覚えていなかったから初めて見るくらいの気持ち…
なんだかんだ観てこなかった名作ブレードランナー🏃
前職の先輩が好きな作品として挙げていたことを思い出し鑑賞。
いやー、、これが「ザSF」なんだなと。
設定からビジュアル、展開まで何から何まで世界観…
(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.