『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』鑑賞記念に。色彩と音楽が本当に素晴らしい、劇場でこの作品を観れてよかったと改めて思った。彼の作品を網羅したわけではないけれど、ウェス・アンダーソン史上最高傑作と私は…
>>続きを読む今のところ「犬ヶ島」と並んで大好きなウェス・アンダーソン作品。核爆発をゲーム的な質感で見せる場面や、パンデミックを揶揄しているプロットなど、ブラックジョークはいつも通り冴え渡っているが、何より映画→…
>>続きを読むいつの間にか時計を持った
うさぎを追いかけて穴に落ちちゃった
そんな作品だった
いつもの凝った舞台セットが無いのは
今回の映画自体が
全部舞台セットだからか!
凝っててまじで凄かったわ
何から何まで…
変な映画すぎるよウェスさん……。
劇中劇と劇中劇中劇が交差するという構造はグランド・ブダペスト・ホテルでもあったが、今回は比にならないほど難解。正直一度見ただけでは理解しきれていない部分がある。だが…
めっちゃ面白い!最初に設定を説明することで情報の限界を提示して、後から追加される設定の意外性が強調される感じ。とても好き!
パンニングで中心を常に決定して、建物や登場人物の位置関係を把握させていくこ…
初のウェス・アンダーソン作品
メタ的な視点を持ちつつ、脇役の使い方が上手い。映画というかお芝居って感じなのかな
虚構をあえて誇張して虚構とすることで、現実との対比が面白い。さらに、現実も結局は…
このレビューはネタバレを含みます
この映画において、観客の意識は、ナレーターや劇作家の登場、そして演じる俳優たちの自己の発現によって中断される。
映画の舞台セットがハリボテであること利用して、演じる(虚構)-演じない(現実)の境界線…
真剣に全部理解しようとして観ると頭が大混乱になって途中リタイアってことが5回続いたんですが、
全てを諦めて「あらかわいい」「あら素敵な色」って感じで見てたら最後まで楽しく見れました。
まじで本当…
©2023 FOCUS FEATURES, LLC. © 2023 Pop. 87 Productions LLC & Focus Features LLC. All Rights Reserved