東京画 2K レストア版に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「東京画 2K レストア版」に投稿された感想・評価

冒頭、小津映画の良さが語られるシーンがある。日本的な映画に見えて世界で受け入れられるのはなぜなのか、「普遍性がある」という一言では良くわからないところもあるが、一貫して家族を描いているところが海外の…

>>続きを読む
記録用
初見
特集上映「映画に愛される街、TOKYO! ーアート・キッチュ・エキゾチズムー」にて
Ricotri

Ricotriの感想・評価

3.6
食品サンプルの工場、そこでのお昼ご飯、小津安二郎という人を通して東京を見ているんだろうな。
ritsuko

ritsukoの感想・評価

3.8

ヴィム・ヴェンダース監督の、本当に小津安二郎監督への愛が伝わるロードムービー。(愛というか最早オタクの領域)小津安二郎の映画内にある日本が実際に存在するのかと巡る旅。
1983年ごろの日本と今が全く…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

4.0

ヴィム・ヴェンダース監督の小津安二郎監督愛がヒシヒシと伝わる作品

1983年に聖地巡礼で訪れた東京の街は作品のなかの東京とスッカリ変わりましたが、笠智衆さんとカメラマンの厚田さんのインタビューは私…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

「20世紀になお"聖"が存在するなら、日本の監督・小津安二郎の作品こそふさわしい」と、冒頭にヴィム・ヴェンダースが語る。が、正直そこまで小津は…と思いながら鑑賞。
80年代の東京の風景や食品サンプル…

>>続きを読む

ヴィムヴェンダースの東京旅行映像とやはり小津愛が見える必見ドキュメンタリー。
ヴィム・ヴェンダース監督作品。2023年ヴェンダースが邦画を手がけたので、予習としてやはりこちらをチョイスするのは必然と…

>>続きを読む
ななこ

ななこの感想・評価

3.6

オールナイト1本目!
記録映画…?ドキュメンタリー…?どれもなんだか違う気がする。
こういう映画があるのか、と私にとっては衝撃だった。

趣旨と違う見方だろうけど、何気ない昔の東京の姿がこんなに面白…

>>続きを読む
syo

syoの感想・評価

3.8

小津安二郎没後20年を記念して作られた作品。『perfect days』の予習のために視聴。
劇中で「小津の描いた神話的東京は失われた」と言ってたけど、2023年の今観ると1980年代の東京にはまだ…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

4.0

丸の内映画祭にて、講義付き
コマーシャルに溢れた東京をヴェンダースがどれだけ批判的に撮っていても、定義と構成が微妙だとしても、時代の記録として価値がありすぎる。今の定年世代が20代の頃の風景というの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事