約5時間の映画、ヴェンダース節炸裂!!
2日に分けて見ました!!
相変わらずサントラも最後だったし、日本に来た時に笠智衆が出ていて興奮しました。ストーリーも、会話も心地よかったー
まぁー関係ないけ…
2025_51
287分
ヴィム・ヴェンダースが1991年に発表したドイツ・フランス・オーストラリア・アメリカそして日本の5カ国が制作に携わり、NHKのハイビジョン・カメラを使用し十数カ国でロ…
ヴェネツィア、パリ、ベルリン、リスボン、モスクワ、北京、東京、鎌倉、サンフランシスコ、オーストラリア(クーバーペディ)各地でのロケに最後宇宙行ってたな。笑
こどもの城前、当時パリピがたむろする場所…
5時間弱の超大作もさすがはヴィムベンダース監督、楽しませていただきました。
それにしても、近未来SFと世界を股にかけたロードムービーとマッドサイエンティストの謎の研究という三題噺の組み合わせの発想が…
2025年の映画初めはヴィム・ヴェンダースの「夢の涯てまでも」
中国語字幕入りDVD持ってるけどずっと観てなかった作品。
NHKなどがハイヴィジョン撮影に全面協力、電通なども出資したが元々8時間の…
生は、死ぬ場所を見つけるためなのよ。そんな青い言葉がふさわしい。リアルに地球横断旅行とも言えんばかりの煌めくロケーション群が素敵。
電通スポンサーとのことで、日本描写がかなり充実。ロケーションはど…
これはすごい。
口では内容どころかジャンルすら人に説明出来ない笑
あまりに長いけど、なんとなく細切れにはしたくなくて2回に分けて観ました。
しかし長いけど予想以上に展開があり先も読めないので全く苦痛…
1991年に公開されたヴァージョンはリアルタイムで観たいたのですが、長尺版があるのを知りませんでした。アマゾン・プライムで観れるのですが、なんと5時間近くありました。1週間くらいかけて先ほどやっと観…
>>続きを読む© Wim Wenders Stiftung 2015