ドーナツキングに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『ドーナツキング』に投稿された感想・評価

#ドーナツキング(2020)
グーグルで検索した【映画 ドーナツ】で出てきた映画。 U-NEXTで鑑賞
ベトナム難民がアメリカでドーナツ屋で大成功したドキュメンタリー。
アメリカのドーナツ屋が250…

>>続きを読む
KMD

KMDの感想・評価

3.0
後半思ってたのとちょっと違うな、前半は面白かったけど。移民・難民問題がメインになってるけど、結局アイ・ラブ・アメリカ万歳な方向だから、もう少しドーナツ文化のこと掘り下げて欲しかったな。
チェーン店と個人商店の関係性が興味深かった。ツインピークスやパルプフィクションのドーナツシーンが一瞬出てくるのも良かった!しかし、ドーナツ無性に食べたくなるなー。
kokonama

kokonamaの感想・評価

3.0

んー、自己啓発本みたいな感じ。アメリカンドリームを叶えて這い上がった男の繁栄と衰退みたいな。経営者だからとか社会的に強い人だからとかでありがたく感じちゃうけど、そんな彼だって同じ人間。そりゃラスベガ…

>>続きを読む
poisonime

poisonimeの感想・評価

3.7
朝は2つのドーナツにコーヒー1杯。
そんな文化に触れたい。
今度はカンボジア人の経営するドーナツで
CINETRI

CINETRIの感想・評価

-

アメリカには2万5,000店以上のドーナツ店がある。そのうち5,000店がカリフォルニア州にあり、その95%がカンボジア系移民が経営してるという。カンボジアからの難民に救いの手を差し伸べ、ドーナツ店…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

3.8
シンドラーのリスト的な話からまさかの展開。ジェットコースター人生。絶対ドーナツ食べたくなっちゃう!と思いきやそんなにおいしそうに感じなかった笑

頑張ったから今の成功がある!アメリカの精神を体現するように移民に開かれた門戸は、今これからの時代に必要なこと

テッド・ノイに頼れ in "移民の国"アメリカ!カンボジア難民に成功するチャンスを与え…

>>続きを読む

アメリカがカンボジア難民を救った結果年間消費量100億個のカラフルでうまそうな🍩を手に入れた…😂

カンボジアから来たアメリカのドーナツ王の物語はまさかのリドリースコット製作総指揮

コレ観たらパル…

>>続きを読む
さこ

さこの感想・評価

3.5
たんたんと顛末を語る本人、家族、波瀾万丈だけどなんだか素敵だなーと思いました。あとリドリー・スコットってめっちゃ幅広いなぁー、と思いました。

あなたにおすすめの記事