土を喰らう十二ヵ月の作品情報・感想・評価・動画配信

『土を喰らう十二ヵ月』に投稿された感想・評価

3.7

野菜を育て、収穫し、作り、食べる。

どういった経緯で作家である主人公がこの地に来たのか、そして居続けているのかは語られない。坦々と、生き物に感謝し、一日を生きる。

食べることを通じて、人との関わ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

最初沢田研二の演技が棒読みすぎてこの映画大丈夫かと思いながら視聴。
美味しそうなご飯がとても丁寧に描かれた作品。肉や魚は一切出てこずタンパク質はどうしてるのかと心配になるが、本当に山の恵みをもらって…

>>続きを読む

水上勉原案、大友良英音楽、土井善晴料理、沢田研二主演
首都高、信州白馬村、立春、松たか子、干柿、抹茶、小芋さんの皮剥き、熱燗、啓蟄、禅寺、「典座教訓」道元禅師、淘米調菜等 自手親見 精勤誠心而作 不…

>>続きを読む

料理研究家の土井善晴先生が料理を監修したって話。

もうね、最高だった。出てくる人も好きだし、土井先生も好き。先生の本って読みやすいし、あの語り口もたまらない。先生は大阪出身で関西弁なんだけど、テレ…

>>続きを読む
Kaori
3.6
丁寧なつくりで、料理すること、しかも四季折々の旬のものをいただく、という日本の食の贅沢さを思い出させる作品。だけど根本的にキャストが役に合ってないと思った。残念。
s子
3.6

四季に食べれるものを作って、取って、食べる。素朴な料理だけど、どれも手が掛かっていて美味しそうだなぁ〜と思いました🥰
その手を描ける過程を見ているのは楽しかったです🤩
毎日のご飯を生活を丁寧に楽しん…

>>続きを読む
3.7

筍を口いっぱい頬張る二人が可愛い。
人は寝てるのがデフォルトらしいけど、生きるためには食べなきゃいけない。食べるためにはご飯を作る、食材を採りにいく、用意することが必要で。生きるためには動かなければ…

>>続きを読む
1.0
水上勉の土を喰う日々のグルメ部分だけを切り取って、薄っぺらいドラマでツギハギしましたという印象でした。
Michi
3.6
このレビューはネタバレを含みます

72で3.6

ストーリー:感動的・予想不可能な展開 7/10点
構成:論理的か 9/10点
演出:俳優や声優の演技や使い方、映画の見せ方 6/10点
映像:映像の見せ方やCGの使い方 6/10点

>>続きを読む
Tobi
3.1

まず、なんで沢田研二なんだろ。
演技以前に、このひとの体型って絶対菜食ではこうならない太り方なんだよな。私はまったくビーガンじゃないから深く賛同するが、ジュリーのお腹、肌のシワやシミは、酒や糖質脂質…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事