土を喰らう十二ヵ月に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『土を喰らう十二ヵ月』に投稿された感想・評価

sa
4.5
朗読を見ているような感覚。
丁寧な暮らしの見本であり、孤高。

淡々とした生活を、黙々と眺めていた。

きっかけは人それぞれにしろ、自分と向き合うべき時はある。

食べて寝て起きて、生活をしたくなった。
min
4.6

このレビューはネタバレを含みます

過ぎていった日、過ぎた人のことを考えて生きていると、続く日々、生きて、側にいる人を見逃してしまう
なめこを取りに行った日、都会の装いをしてた真知子になんだか胸が少し、苦しくなった

過去は過去だよ、…

>>続きを読む
4.5

何気に観始めたが、とても良かった。

沢田研二は、急逝された志村けんの代わりに、主演したと、前に何かで読んだけど……。

どちらにしても水上勉、だと想像しながら観た。

男女のしがらみを極めた男が、…

>>続きを読む
4.3
どれもこれも美味しそうだった
生きることは耐えること、食べることは生きること、死ぬことは生きること
ジュリーがとても丁寧で良かった
なる
5.0
最高。癒し。
沢田研二、松たか子、土井善晴、ワンちゃん…好きなもので構成されていて、しかもお料理の映画だからほのぼのしながら観ることができました。
大好きな人も見たい映画
丁寧な生活を大好きな人送る
そんな幸せを手に出来たら
Aoyoao
4.2

水上勉のエッセイを原案に中江裕司監督が映画化。
北アルプスの1年の季節の移り変わりを、自然と命の恵みの尊さを噛み締めた日常を淡々と綴った好編。沢田研二と松たか子の絶妙なアンサンブル、2人の空気感が本…

>>続きを読む

ジ〜ュ〜リ〜〜〜〜❣️

もう内容なんて関係ない
物心ついた時からスーパースターだったジュリーが土のついた野菜を冷たそうな水で洗い、調理する
あのドキドキする様な色気は隠して
ゴマをする、炊く
あの…

>>続きを読む
4.5
沢田研二と松たか子。朴訥とした演技とおしゃべりな音がうっすらと、べったりと死を香らせる。

ちょっぴり田舎暮らしに憧れる。精進料理もこうして見るとおいしそう。

いい意味で予想と違う映画だった。

予告をみたときは、自然の中で暮らす丁寧な生活を映すお話だと思っていて、
それは確かにそうだったけど、シリアスさや、日々の儚さが確かにあって。


大切な人が亡くな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事