土を喰らう十二ヵ月に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『土を喰らう十二ヵ月』に投稿された感想・評価

mika
3.8

やっと観れた😊
ゆったりとしたとてもいい作品でした。

人里離れた山奥で暮らす作家のツトム。
自給自足のゆったりとした生活をしている。

「贅沢な暮らし」とはなんぞや。。。

好きなもの買い、好きな…

>>続きを読む
ふ
3.3

さすがに編集者(松たか子)が恋人設定はきつい。淡々とリトルフォレスト系かと思ってみてたけど、編集者の恋人は亡くなった奥さんの部下だし、母親の葬式と遺骨の保管を義理の兄に任せる息子とか、自給自足の生活…

>>続きを読む

作家である水上勉が自身の経験を基に描いた料理エッセイ『土を喰う日々 わが精進十二カ月』を原案とするヒューマンドラマ。
"土を喰らう"とは旬のものを食べること。飾りのない料理が全部美味しそう。
作家ツ…

>>続きを読む
ペエ
3.7
こんな感じにどっぷりは無理かも、ほぼ五割くらいに憧れる!良き、日の本の国
さき
3.3

未公開映像付き143分をunextにて視聴。日本らしい生活と食を大切にしてて穏やかな気持ちになる。二十四節気、大切に過ごしてみたい。来訪者に対して、抹茶をたててもてなすの素敵。マインドフルに頭と心を…

>>続きを読む
4.0

土を喰らう、とかいうからどんな狂気的な映画かとおもったらホッコリ食映画でとっても良かったがな。リトルフォレストの渋いバージョンという感じで、季節ごとに各シーン観返したいくらい。
そしてたけのこ食べる…

>>続きを読む
ois
3.5

こういう生活に憧れみたいなものはあるにはあるがいざこの環境と知識を与えてもらったとしても自分には無理だろうな

街暮らしによる様々なエンタメに肉食、添加物まみれの食生活等の誘惑からは逃れられない

>>続きを読む
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を思い出さずにはいられなかった

地球の自然に逆らわず、感謝して共に生きる

このレビューはネタバレを含みます

【二十四節気を味わう】
以下はメモ
立春 1年のはじまり
啓蟄 生き物が目覚める
清明 万物が春を謳歌する
立夏 菖蒲湯で邪気を祓う
小満 生命が満ち満ちる
芒種 雨露の恵みをうける
小暑 梅雨が明…

>>続きを読む
3.3

このレビューはネタバレを含みます

【雑記】
「食べる」ということが便利になりすぎた今、自然と共存し手間をかけた1食を大切にしてこその「いただきます」がとても贅沢に写ってしまう。
機械を頼り何気なく口に物をいれる。それが粗雑に見えたな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事