このレビューはネタバレを含みます
ファインバーグとウルフの絶妙な緊張感を失わない関係が素敵で、最初アスペ感全開のファインバーグの周りに心優しい定型の人たちがいたのもよかった。みんな困ってる人を助けたいし正しいことをしたいけど折り合い…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
特別管理人と汚れ仕事を無償で受けると決めたケン。
やり手なのはそうなんだろうけどどうなるか予想できてたのかな。
根本の理由としては本国を守るためという正義感だろうけどそれだけで乗り切れるケースじゃな…
このレビューはネタバレを含みます
難しくて展開の速い映画だったので、久々に集中して見ました。
なかなか難しいテーマですよね。
政府による給付は本人へのお見舞金ではなく、家族への補償なのだと人々が区別できていないことが問題だったので…
このレビューはネタバレを含みます
詳細についてはすでに他の方々が書かれているので、私の感想を少し…。
大きな事件や事故などで家族を失った人たちが、賠償金や慰謝料などを求めるのを見ると、つい「お金をもらっても亡くなった人は帰ってこな…
911被害者補償基金プログラムに携わった弁護士の実話。
"公平さ"ではなく"前に進むこと"がモットーの凄腕弁護士ケン。個々の要望を聞いていたらキリが無いと淡々と補償基金業務をこなしていたが、被害者…
人の命に値段はつけられるか?
被害者を救済するための基金をテーマにした映画だ。
自然災害や事件によって死亡した者の家族には賠償金や死亡補償金が与えられる。
日本でも
誰もやりたくない仕事を引き…
こういう話を映像化できるのがアメリカのすごいところ。実際はもっとドロドロしていたのだろうけど。マイケル・キートンから全くいい人感が醸し出されていないところに彼の演技力と彼を主役に選んだプロデュース陣…
>>続きを読むこの映画はすごい。やばかった。あの9.11。遺族ひとりひとりの声を、丁寧に紡いでいる。遺族ひとりひとりの声を聞くだけで、それだけで何にもかえがたい価値がある。
エレベーターを人に譲り逃げ遅れた夫。…
© 2020 WILW Holdings LLC. All Rights Reserved.