今から21年くらい前、小さなテレビ画面で見た。え、金がかっかているなと、思った。今、UNEXTで大きな綺麗な画面で見て、びっくらこいた。オープンセット、エキストラの作りと動き。阪本監督は、若くして巨…
>>続きを読むラストシーンがほんとに…
今までそっちの目線で見たことなかったけど、そっちもそっちでそうだよな、おなじ人間だもんな、って感じた。
ラッセルいい…本当いちばん良いやつだろあんた…かっこよすぎる
シ…
いい映画。思ったより新しかったけど、戦後の日本も美化されているわけではなく、マイルドで見やすく表現されているのがストーリーに入りやすくて良かった。萩原聖人やっぱりあなたは素敵ですよ。あと前田亜季も良…
>>続きを読む敗戦から二年、フィリピンから帰還した日本兵萩原聖人がサックスを吹き、ドラマー役のオダギリジョーの初々しい演技が光る群像劇。
戦争の傷跡の残る貧しさと日本人のしたたかさ。特に孤児のひたむきさが切ない…
【東京ブギウギGHQ🎷】
当時(2004年頃)イーストウッドの『ミスティック・リバー』を観た次に本作を鑑賞したのだが、阪本順治監督だけはあり手堅く纏めてある戦後日本を舞台にした青春群像劇。
相変…
【壊れた世界だから前に行くしかできない】
同じ年に『スウィングガールズ』が公開されてしまった為、キネマ旬報ベスト・テンにはランクインできず(『世界の中心で、愛を叫ぶ』と同点26位)、今となっては忘れ…
「この世の外へ クラブ進駐軍」製作委員会