コロナ禍で17ヶ国89人のスタッフ&キャストで作ったらしいけどクソつまんないWeb会議映画
アンソニー・ホプキンスは素敵なのですけどねぇ~
脚本がよく分からないし、登場人物がワタワタしてるのにも…
PC上で見てる感じ、又は監視カメラ映像を見てる様な感じで斬新。
なのはいいんだけど、ちょっとよく分からない部分もあって、分からないうちに終わってしまったというのも少しある。
まあ自分の理解力の問題…
未知の移動手段で世界を破壊する危機を回避するため、世界に散らばる関係者たちのスカイプによる話合いが進められる中、殺人が起きる?! 色々回収しなければならない出来事や謎が起きるが、最後まで回収できない…
>>続きを読むコロナ禍に撮影された、スタッフ、キャストが非接触(ゼロコンタクト)で作られた作品。これはもう実験映画と言って差し支えないのではないでしょうか。
非接触なのでリモート会議の会話劇というプロット。それな…
コロナ禍で作られた作品で、エンディングで作る様子を写されたようにリモートによる撮影で極力接触を控えた上で挑んでいます。
が、内容は分かりづらく混乱しそうになりました。
アンソニー・ポプキンスのピアノ…
チャレンジングな作品だとは思う
こうゆうことはリアルに起こり得る
※画面越しに何かを見ちゃうってことで
ただ
映画として
ちょっと間延び気味
この程度はあり得そうだとも
思っちゃったし
アンソ…
アンソニー・ホプキンスの無駄遣い。アンソニーなのに?全っっ然面白くない。
コロナ禍で制作されたらしいけど永遠zoom会議見さされてるみたいで吐きそうになった。数十分早送りしたけど何も変わらず。エンド…