ちょうど読んでいる、ヴォネガットの母なる夜で、戦後余剰物資のレコードにいつも入っている"ホワイトクリスマス"で、タイムリーすぎたー。
クリスマスのNTRから一年越しのNTRでセットからセットへ。フレ…
ちょっと前に読んでたカート・ヴォネガットの『母なる夜』の中で、戦時余剰物資の『ホワイト・クリスマス』のLP26枚ってのが出てきてたのでタイムリー。どっちかと云うとビング・クロスビー目線な筋なものの、…
>>続きを読む"I'm dreaming of a white christmas, just like the ones I use to know♫"ってこういう意味だったんですね。
今後この曲を聴くたびに、…
祝日だけはっちゃけるホテル経営の映画。
と言いつつ共演者同士の恋の駆け引きがメイン!歌で意中の人の心を落とすか、ダンスで落とすのか、その二択😅
途中から醜い人間関係の破壊工作が繰り広げれて面白かった…
ラストのホワイトクリスマスで号泣
笑顔になるハッピーエンド
素晴らしくて普通に拍手した。
ホワイトクリスマスの曲が一層好きになる
この歌詞の祈りがこもった映画
特に今年のホリデーシーズンは
一番色…
ビングクロスビー歌うますぎらぁ……………
1942年のこの世に残る最高の名曲White Christmasが主題歌
もちろん主人公はビングクロスビー
恋人と田舎で農業を営もうとするも、
浮気され…
マーク・サンドリッチ監督作。
ビング・クロスビーとフレッド・アステアが競演した恋愛喜劇の名篇で、挿入歌「ホワイト・クリスマス」が大ヒットしアカデミー歌曲賞を受賞しています。
歌の才能がある美しい…