マイスモールランドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マイスモールランド』に投稿された感想・評価

gumico

gumicoの感想・評価

4.0

名古屋の入管に収容中のスリランカ人女性が亡くなったニュース、一時期よく取り上げられていたので知ってはいたけどこの映画を観て初めて入国管理局に収容されるということを理解した。難民のことも然り。
こうい…

>>続きを読む
Sunabe

Sunabeの感想・評価

3.7
自分自身や家族は何も悪くないのに、苦境に立たされる理不尽さがうまく表現されていて、いい映画を観たなと思えるいい作品でした。
自分の国があるということの重要性を少し理解できた気がする。
ナ

ナの感想・評価

-

難しい。海外のこと何も知らないのを思い知った。日本に来て、悪いことをしようとしているわけでもないのに日本の制度で難民申請を通過できないせいで、働けず大学にも行けず県外にも出れないそんなのおかしいって…

>>続きを読む
耳と目

耳と目の感想・評価

3.5
社会問題は終わりがない
と見ながら思った。
確かにこれは映画だから、エンドロールがある。けれど、社会で起きている問題は、どこでどうしたら、解決できるのだろう。
余白度:0.8
驚き、意外性度:0.6
ワクワク度:0.6
非日常度:0.7
キャラクター性、特別性:0.6
hiyori

hiyoriの感想・評価

-

大学の専攻分野のすぐそばに存在する社会問題で、人々の暮らしだったのに、ちゃんと学ばなかったことをものすごく後悔してる。この社会にも、悪化する現状にも、自分自身にも、映画が進むにつれて奥歯を噛み締める…

>>続きを読む
Atemil

Atemilの感想・評価

3.8

クルド人ってトルコら辺の
先住民って位置付けでいいのかな?
学が無いからわからん
中東って響きだけで日本人は敬遠しそう

国が無いって複雑
帰る場所が無いみたいで
政治的理由なんだろうけど

自分は…

>>続きを読む
みつん

みつんの感想・評価

3.7
Xで見ると悲惨な言葉ばかり。どうしてそういう思考になるのか興味が湧く。これが村社会というやつか。
Busceo

Busceoの感想・評価

3.7

公開当時と今ではだいぶ川口への世間の眼差しは変わってしまったんだろなと思いつつも「そこで被害を受けるのはいつも子供たち」というのは本当に見ててしんどくて、メインで取り上げられてる難民やビザの問題のみ…

>>続きを読む
あん

あんの感想・評価

4.0
久しぶりにしんどいかも
この国の人達に関わらず幸せに生きる権限は誰にでもある訳で、、みんなが明るい未来を迎えられる様になるにはあと何年先になるのかな

あなたにおすすめの記事