クナシリに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「クナシリ」に投稿された感想・評価

yuri

yuriの感想・評価

4.6

北方領土のことをより知りたいと思い鑑賞したが、この世の果てのようなショットが多く、こんな風景が広がっているとは思っていなかった。
そして、そこに暮らす人のことも想像したことがなかったので、映像で見ら…

>>続きを読む
びわ湖

びわ湖の感想・評価

4.1
クリスマスにサツゲキで見た 北海道に4年いただけに何か考えることはあった、今北方領土が仮に戻ってきたとして、元島民はほとんどいないのにどうするんだろうとか。

昨今、知床観光船の事故や、ロシア空軍機の領空侵犯問題で耳にすることも多い【国後島】。
その歴史と島民の暮らしや考え方を考察するドキュメンタリー。

6000人ほどの島民が暮らし、ロシアによる実効支配…

>>続きを読む
転勤族

転勤族の感想・評価

4.2

なかなか見ることのない国後島のドキュメンタリー。貧しいまま放置された入植者たちの悲哀とともに、それでも生きていくたくましさも感じました。日本人にもロシア人にも撮れない、ロシア系の外国人だから撮れた作…

>>続きを読む
Ryudo

Ryudoの感想・評価

5.0
国後島及び、北方領土に住んでいるロシアの人たちは、戦争で勝ち取った土地で悠々自適な暮らしをしているんだと勝手に思っていました。
そうじゃないことが知れて良かった。
碧

碧の感想・評価

4.5

国後島バーチャルツアーのような気持ちで観に行った。
国後島の様子が見られて、住人の話が聞ける。
めちゃくちゃ興味深い。

予告編を見て、もっと荒れ果てた土地なのかと思っていたけれど、普通に町っぽいと…

>>続きを読む
ESG

ESGの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

本作は、太平洋戦争後70年以上が経過した現代の国後島を捉えた貴重なドキュメンタリーである。派手な演出はおろかBGMすらない淡々としたテンポの中で、約70分の映画とは思えない濃厚な衝撃が観客の歴史認識…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

道外から見れば異国の地であり、道内に住んでも正直知床や根室に観光に行き知る程度。それでも目と鼻の先からロシア軍に「睨まれている」実感を覚える場所だ。本作は多くの人からしたら響かない映像なのかもしれな…

>>続きを読む

スコアをつけにくい作品。

よくGoogle Mapで国内外の離島などのプチ旅行を楽しんでいて、一度
観てみたかった島の一つ。

戦後75年が経過した国後島を映した作品。

電柱が木だったり、漁村が…

>>続きを読む
sashaice

sashaiceの感想・評価

4.2

こりゃひどい。。まさに取り残された町。戦後日本が手を引いた瞬間に後退・荒廃してしまってこのアリサマ。。住民も呆れ返るロシア政府の放置プレイの実態。資源もあるに、美容に良さそうな温泉もあるのに、可愛い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事