オッペンハイマーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『オッペンハイマー』に投稿された感想・評価

時系列操作の難解映画だけど、他の作品に比べると1回目から理解しやすい作品だったと思う。
これまた長尺の映画の中に、生い立ち、原爆開発、戦争後の覇権争いなどつめに詰め込んだ内容だったのであっという間の…

>>続きを読む
これはすごい。
原爆について賛成の立場でも反対の立場でもない、客観的な視点で丁寧に作られた作品だから、日本人でも観やすい内容になっている。
テーマが少し重いし、日本人としては複雑な感情になった。
でも後半の掛け合いは迫力があり、盛り上がりの見せ方が秀逸だった。
ころ
4.2

オッペンハイマーは原爆を作った物理化学者。実話。

カラー映像は過去の出来事でオッペンハイマー側の視点。
白黒パートが現在進行形でストローズ側の視点。

オッペンハイマーは原爆を作った人ではあるがア…

>>続きを読む

終始圧倒される映画だった
当時の世界情勢に当てられて、まさしく熱に浮かされたように原爆開発に邁進していく前半、そして原爆完成後から始まるオッペンハイマーの呵責と息つくひまもないオッペンハイマーと彼に…

>>続きを読む
批評はさておき
ポートランドから車を借りてハンフォード・サイトへ行こうとしたことを思い出す。
deff
4.1

彼が大事にしたのは周りの人間。彼を必要としたのは国。周りの人間は彼を身代わりにしたって感じなのかな?
何より怖いのはたかが数百人で何十万人が被害にあう核爆弾が作れてしまうってこと。それを指示したのが…

>>続きを読む

日本人であり広島県民で毎年平和学習を行なっている私の中で最高の映画作品。
原爆の映像を流さないことに賛否が分かれているが歴史を学んでいる人にとっては今の日本の一方的な被害者ヅラ、アメリカの無根拠な正…

>>続きを読む
mtj
5.0
映画館で見れなかったのが悔しい
最初の無音の実験シーンが本当に怖い、泣いた
後戻りできなくなったラストも怖い
文とかになると後回しにしがちだけど映像でこういう歴史をかいつまんで知れるのは有り難い
2つの時間軸を融合させるところが最高にクリストファーノーラン
1940年代当時からすると核分裂なんてSFだからこそこの人が監督をする意義があった
浅いと言われようとこの人の撮るSFが好き

あなたにおすすめの記事