オッペンハイマーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『オッペンハイマー』に投稿された感想・評価

3.0
▶︎2025年:232本目
▶︎視聴:1回目

学問を貫き探求するって、素晴らしいし、状況によっては恐ろしい事態を呼び寄せる。

ところでダウニーJrとラミ・マレックの存在感えぐ。
2.1

このレビューはネタバレを含みます

初めて壇に立ってアメリカ民から賞賛されるシーンの、視界に映る人達が爆被害を負ったような見た目に変わってくあのシーンが印象的だった。
原爆つくった人の立場は、賞賛がいくらあっても 良心があると単純には…

>>続きを読む
3.0
日本に落とす爆弾の開発物語
どんなに言い訳しても、ただそれだけ
映画にしなくてもいいんじゃね?
アメリカだけの上映で十分じゃね?

淡々と進行する3時間はキツイ
映画館じゃムリやね

難しすぎて全く理解できてない自分に笑いながら観た。誰が何をした人なのか無知すぎた。

いつの間にか爆弾が出来てて、何やら成功して、何やら揉めまくって終わった。好きな俳優や女優が出てきた瞬間が1番の盛…

>>続きを読む

ミーム事件はさておき、やはり日本において「原爆」を描いた作品の位置づけは固定化されてしまう、そしてその固定化を揺るがすことは難しいと感じた。しかし、アメリカにおいて本作が製作されたことは大きいことだ…

>>続きを読む
3.0

実験が成功して喜ぶ姿は日本人といては全く受け入れ難く、これがドイツに使うために作られたのに日本に使われたというのが解せないし、絶対にアメリカは許せない。この気持ちは背景を知らないから正しいとは言えな…

>>続きを読む
2.7

非常に難解な映画。
たぶんこの映画の10分の1も理解できなかった。
YouTubeで解説動画を見ながら観たけれどそれでも難しい。

「原爆の父」と呼ばれるオッペンハイマーの史実を基に作成された映画。…

>>続きを読む
3.0

理系の大学院出ていて、歴史や化学史も平均以上には好き、という私では内容をすぐに理解できませんでした。

正確に言うと、その場面でどんな雰囲気なのか?どういう方向に動いているのか、はわかるのですがいか…

>>続きを読む
3.0

開発者側、研究者側から見た景色と、原爆を落とされた日本人の立場からのこの映画の見え方の違いが浮き彫りすぎた話。
日本人から見たら厭な映画。

「この爆弾が失敗したら俺たちはおしまいだな」
「もう二日…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ヒロシマ、ナガサキはオマケで
基本的に赤狩りの話だった
コレがアメリカ人であり、ユダヤ人だ
パレスチナの人たちも誰も喜んでないだろう
オレは反米、反イスラエルだ

原爆を作る、民間人に使う葛藤とかを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事