僕を育ててくれたテンダー・バーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「僕を育ててくれたテンダー・バー」に投稿された感想・評価

ちゃ

ちゃの感想・評価

3.6

おじさんがいい。
おじさんであっておとうさんではないけど、父のように男としてのハウトゥーを教えてくれる。

お母さんも、おじさんも、おじいさんも、友達も、バーの常連たちも、愛に溢れている。
あれだけ…

>>続きを読む
カズキ

カズキの感想・評価

3.9

アマプラで鑑賞!

作家JR・モーリンガー氏の自伝を映画化


主人公JR少年は母親と共に母親の実家に暮らす事になる。
実家で知り合った叔父から様々な事を教わり叔父の経営するバーに通い客や叔父の友人…

>>続きを読む
ベンアフレック叔父さんいいなぁ〜。
かっこいいし、ハードボイルドだし子供はこういう親戚好きだよな〜。

2024 38
LEO

LEOの感想・評価

3.6
だいぶ渋い映画だった いわゆる家族モノなのだが過剰な演出も少なく結構ドライに進行していく 大筋のストーリーは普通に面白い
Kiichi

Kiichiの感想・評価

4.0
ふわっと進んでいく物語

スコッチ飲みながら観たい

Get the fuck out of here.
がカッコ良すぎた。
芋

芋の感想・評価

4.0
70年代だっけ。
時代背景とベンアフ演じる叔父さんが最高の映画
roe

roeの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

見てよかった
わたしにはJRはとっても素敵で、でも彼はずっと積極的で魅力的な女の子に遊ばれてしまうんだろうかと心配しちゃう。
わたしは女で両親に育てられてきたけどなんか笑共感できることが多い
何が答…

>>続きを読む
少年時代は面白かった。青年以降は割と陳腐な内容に感じた。
まぁ、こういうジャンルは概ねそういう傾向がある。

おいおい、子供時代に素敵な大人に出会って素敵な人生送ってるやんけ、満足感が画作りにそれが現れちゃってるわ、代われ代われそれ私がやる!!!!!羨ましい
遊び心あるカメラワークがたくさんで、バーのグラス…

>>続きを読む

JRがなぜシドニーに惹かれていくのか、シドニーの接し方からすると、何処かでJRが恋を終わらせるという判断をしてもいいと思ったのですが、そこが理性では判断できない感情の難しさなのでしょうね。
 エンデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事