僕を育ててくれたテンダー・バーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『僕を育ててくれたテンダー・バー』に投稿された感想・評価

3.8
ベンアフレックの暖かさ溢れ出てる映画とても好きです。
周りにこんな大人が1人でもいるだけで人生変わるよね。
3.1

ベン・アフレックがかっこよいし
役の叔父さんもかっこよい

邦題の主語は”僕”JRだし
JRの日々が描かれているけど
でも、叔父さんの映画だ と
思ってしまう

——あらすじ——
米ニューヨーク州ロ…

>>続きを読む
K2
4.0
似たような家庭環境だったので共感できたが親族との付き合いが全くなかったので、映画同様に賑やかな家庭だったらどうなっていただろうと無意味な想像をしてしまう、知らんけど。
えい
3.7

少年時代が圧倒的に良かったな。
青年期はあんまりかも。
恋は人を愚かにさせる。

一貫して叔父が格好良い。
素敵な言葉を沢山主人公に贈ってくれる。
その言葉を主人公もちゃんと受け止めて、彼の胸に残…

>>続きを読む
3.6

このレビューはネタバレを含みます

・幼い頃祖父の家で育ったJR
・バーを営む叔父チャーリーには世話になった
・たまにDJの父が会いに来た
・大きくなりイェール大学に進学
・意中のシドニーと一夜を明かし好きになる
・フラれてもずっと想…

>>続きを読む

>
映画鑑賞メモ
20251111
>
_The Tender Bar
_Directed by George Clooney
_娯楽★★★★☆
_前衛★★★☆☆
_瀟洒★★★★☆
_感情★★★★☆…

>>続きを読む
男の流儀を教えてくれるおじさん、サイコー
バーの人達もよき。

実話ベースなのね。
ちゃんと作家として活躍しているのは良かった

[2025 97]
ベンアフレックいいなー
タイシェリダンもいい
みんなよかった

個人的にすごくいいタイミングでみれた
3.8
おじさんが人生を教えてくれる。
男はこうあるべき。

JRとおじさんの関係性めちゃくちゃ憧れる!

バーにいるおじさんたちもいい人たち。

おしゃれな映画って感じ

このレビューはネタバレを含みます

子に依存してしまうほど愛をくれる母
無関心だがそれが救いとなる祖父母
バーで男の作法を教えてくれる叔父
いつまでも子を見守るようなバーの客たち
みんな違えど素晴らしくあたたかい。

父の不在を抱えて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事