僕を育ててくれたテンダー・バーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『僕を育ててくれたテンダー・バー』に投稿された感想・評価

みんなで遊びに行く時一人だけ奥さんにキレられてるのがなんかリアル。エンディングでも。
4.0
ラストの叔父の粋な計らいが最高。

男としての在り方を体現し、教えてくれる存在がどれほど魅力的かを実感させられる作品。
tonix
3.3
漢の流儀、そういう価値観とか良かった

母親からの金は受け取るな
3.9
青春だ。
伯父さんとその仲間たちが、おちゃめでとてもクールだった。
エンディングのはしゃぎ具合が楽しい。
最後のシーンも粋な計らいをする伯父さん。



実父と大学の女以外みんないい人たちだなぁと。
起承転結に乏しい。母親と実家に戻った少年。父親代わりの叔父から男性としてのルールを学ぶ。ピンチには爺ちゃんがお出まし。両親には恵まれずとも少年は作家を目指す。バーインテリアと車が見どころ。
3.7

J・R・モーリンガーの自伝を映画化。原題は「THE TENDER BAR」。邦題ってどうして余分な言葉を付け加えのかな。
ベン・アフレックの叔父さんはもちろんだが、祖父のクリストファー・ロイドがかっ…

>>続きを読む
tych
3.3

The Tender Bar 2021年 ジョージ・クルーニー監督作品 104分。1973年 家賃を払えなくなったママ(リリー・レーブ)と息子JRはママの実家に入る。そこは大家族で叔父のチャーリー(…

>>続きを読む
最後にやっと理解した。
自叙伝だ。
それにしても叔父さんカッコよすぎでは?
YAMA
3.8
なんて説明したらいいかよくわからないけど好きな映画だった。説明できないのは自分の語彙力がまだ足らないからなのかもしれないな。記事書いてみるかぁ〜

俺はラッキーな精子だ🤞
CoCo
3.6

このレビューはネタバレを含みます

邦題がイマイチだけどまさに内容はその通りでした。
バーを営む兄の様な父の様な叔父さんと可愛がってくれる常連さんたち。
素敵な大人たちに囲まれながらもどこか父親を求めている様なJR。
安いウィスキーは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事