僕を育ててくれたテンダー・バーに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「僕を育ててくれたテンダー・バー」に投稿された感想・評価

Ra

Raの感想・評価

1.5
親でも親じゃなくても良いから、誰に影響を受けるかが大事ってことですかね、
0

0の感想・評価

2.0

何かの創業者だとか、発明者、俳優とか言った有名人では無い人の自伝の映画化。

母親や叔父さんに大切に育てられて、ついにイェール大学へ奨学金で進み、ニューヨークタイムズに記事が掲載されたり、凄いと思う…

>>続きを読む
you

youの感想・評価

1.5
監督と、俳優の名前で観てみたが
終始暗めで、波もなく終わった、、、
佐藤

佐藤の感想・評価

1.5
すごいリアルな感じ好き
頑張ってて素敵だった
だけど、普通な映画って感じ
Fujico

Fujicoの感想・評価

2.0
どのシーンにどんな意味があるのか
そもそも映画にする必要があったのか?
ベンのカッコ良さだけが際立った

ベン・アフレックで監督がジョージ・クルーニーってので前々から見ようとしてた作品。何の前提知識も仕入れずに鑑賞。結果としては好みの作品では無かったーー。
ベン・アフレックは役作りでこれ痩せたのかな?だ…

>>続きを読む
良し悪しは別にして、家父長制ではなく、1人の男として接する文化は好き

思ってたよりもだいぶバー成分少な目、ポリコレ青春メロドラでがっかり

俳優陣はとても豪華なのに中身が薄い作品
叔父さんの存在が大きいはずなのに、あまり良い交流のシーンが少ない
父親に固執する意味や性格の悪い女に固執する意味も分からなかった
そこら辺の心情を見せてくれて…

>>続きを読む

登場人物の誰もが安っぽい(チープ)。
セリフにも含蓄がない。
「僕を育ててくれた」と云うが、これ以上育たないだろうし、育たなくても構わない人ばかり、アメリカはそれでいい。
タイ・シェリダン。
この俳…

>>続きを読む

ジョージ・クルーニー監督作。そういえば、昨年も年初に「ミッドナイト・スカイ」を観たなと。

ラジオDJで勝手気ままに暮らす父に捨てられ、母と実家に戻った少年が、叔父が経営するバーに通い、叔父や常連客…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事