こなつさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

こなつ

こなつ

映画(532)
ドラマ(37)
アニメ(0)

非常宣言(2020年製作の映画)

4.0

韓国映画界を代表する世界的スターであるソン・ガンホとイ・ビョンホンの共演というだけでも話題性があるのに、28,000フィートの上空で起こる未知のウィルスによるバイオテロとは一体どんなものなのか?

>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

4.0

実話に基づく衝撃のスクープサスペンス映画。

#MeToo運動「私も被害者である」が、世界へ広がるきっかけとなった、2017年ニューヨーク・タイムズ紙による性暴力報道を描いている。

ニューヨーク・タ
>>続きを読む

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

4.0

イギリス・ウェールズ地方の谷あいの小さな村が舞台。奇跡の実話の映画化。2015年、ドキュメンタリー映画が制作され、サンダンス映画祭で観客賞を受賞。今回、満を持しての長編映画化となった作品。

夫と二人
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

プロボクサーで先天性聴覚障害者の小笠原恵子の自伝「負けないで!」が原案。絶対に劇場で鑑賞したいと思っていたので、縮小モードになる前に観れて良かったです。

日本語字幕付き上映
流れる色々な音に耳を傾け
>>続きを読む

しあわせの百貨店へようこそ(2018年製作の映画)

4.0

2018年のオーストラリア製作コメディ/ヒューマンドラマ

1959年のシドニーを舞台に百貨店のドレス売り場で働く女性達の人生をユーモラスに描いている。

温かで観ていて癒される優しい作品。
あの時代
>>続きを読む

タレンタイム〜優しい歌(2009年製作の映画)

4.2

2009年制作のマレーシア映画。マレーシアの女性監督ヤスミン・アフマドの最高傑作であり、51歳の若さで亡くなった彼女の長編映画では遺作となった作品。

8年の時を経て日本で初の劇場公開となった2017
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.8

ロマンティックコメディを得意とするリチャード・カーティスの脚本・監督作品。ファンタジーラブロマンス。

同じくリチャード・カーティスが脚本・監督をした作品には「ラブ・アクチュアリー」がある。脚本では「
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

4.0

2000年製作のアメリカ映画。実話に基づいている。この作品で主演のジュリア・ロバーツが、第73回アカデミー主演女優賞を受賞。

当時劇場で観ているのですが、今回はレビュー投稿のため二度目の鑑賞。

>>続きを読む

あなたを、想う。(2015年製作の映画)

3.8

新年最初の鑑賞は、やはり大好きな台湾映画から。

この映画は、台湾の女優で監督としても数々の作品に携わってきたシルヴィア・チャンがメガフォンを取った。脚本は、台湾で活躍する日本人俳優の蔭山征彦が書いた
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.6

今年最後は、ハッピーエンドのラブストーリーにしたいと思って選んだ作品は、全く予想外のお話でした。

ジョジョ・モイーズの恋愛小説の映画化。原題は、「Me Before You 君と選んだ明日」他のレビ
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

3.6

原作は、アイルランドの作家ジョン・ボインによる同名小説。世界的ベストセラーになったその小説の映像化は、イギリスとアメリカの合作であり、監督マーク・ハーマンによって、ホロコーストを全く新しい視点で描いた>>続きを読む

フォーリング・フォー・クリスマス(2022年製作の映画)

3.8

クリスマスシーズンにぴったりのラブコメ。意外性とかオリジナリティには欠けるかもしれないけれど、ストレス無しでただただ楽しめた。

yukiさんのレビューで知って、クリスマスまでには是非観たいと思ってい
>>続きを読む

そばかす(2022年製作の映画)

3.8

アカデミー作品「ドライブマイカー」で、数々の賞を獲得し、一躍注目された三浦透子の単独初主演作。

恋愛をしたことがない、恋愛をしたいという気持ちが湧かない、だからって寂しくないし、ひとりでも十分幸せだ
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

4.0

16年ぶりに観る「Dr.コトー診療所」は、懐かしい顔ぶれに胸が熱くなった。中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」の主題歌とともに、この作品のテレビ上映は鮮明に思い出すことが出来るほど心に残っている。

>>続きを読む

ハッピーニューイヤー(2021年製作の映画)

4.0

監督は「猟奇的な彼女」「ラブストーリー」など韓国恋愛映画のヒットメーカー、巨匠クァク・ジェヨン。韓国最旬豪華キャストによるラブストーリーとして注目の作品。

定番のハッピーエンドで、意外性のない王道の
>>続きを読む

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

3.6

2017年直木賞、佐藤正午による同名ベストセラー小説の映画化。小説は未読です。

ファンタジー要素が強いのは元々苦手だが、この作品は好きな俳優が沢山出演しているので鑑賞。

物語の内容は、そんな事って
>>続きを読む

泣いたり笑ったり(2019年製作の映画)

3.6

イタリア発、コメディ。シモーネ・ゴダノ監督2作目のこの作品は、イタリアで376館43週間のロングランの大ヒットを飛ばした。娘役のジャスミン・トミンカがイタリアゴールデングローブ賞主演女優賞に輝いた作品>>続きを読む

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

3.6

2018年公開、鬼才ポール・トーマス・アンダーソン監督が3度のアカデミー賞を受賞しているダニエル・デイ=ルイスと二度目のタッグを組んだ作品。ダニエル・デイは、この作品を最後に俳優業を引退すると宣言して>>続きを読む

愛なのに(2021年製作の映画)

3.6

「街の上で」と「窓辺にて」の今泉力哉監督のリアルな恋愛模様を色々な角度から描いている演出が面白くて、この作品を鑑賞。

監督は、城定秀夫さん。
あれ?今泉力哉さんは脚本だけ?監督じゃないんだ。

と思
>>続きを読む

愛への跳躍(2016年製作の映画)

3.6

フランス流タイムリープの9分間ショートムービー。

タイムリープとタイムスリップの違いが良くわからないまま、突入。タイムリープってこんな感じなんだ。

恋人のリュシーがデートをキャンセルしたことで、彼
>>続きを読む

白い自転車(2019年製作の映画)

3.6

20分長回しワンカットのイスラエルの短編映画。

2021年度アカデミー賞短編映画賞にノミネートされた作品。

盗まれた自分の自転車を偶然発見し、何とか取り戻そうとしている男性。警察に電話したり自転車
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

4.0

心温まる作品だった。いくつになっても夢を諦めない素晴らしさ、そんな勇気を貰える。

クリスチャンディオールの全面協力により、当時のデザインを再現したメゾンでのファッションショーは、なかなか観られない貴
>>続きを読む

シスター 夏のわかれ道(2021年製作の映画)

4.0

若者を中心に感動と共感の声がSNSで爆発的に拡散され、中国本土で2週連続興収1位となったヒューマンドラマ。中国全土を巻き込む社会現象となった作品。

「妻の愛、娘の時」のヨウ・シャオインの脚本。監督は
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.8

これはホラーなのか、サスペンスなのか、ミステリーなのか、どの分野に入るのか良く分からない。

映画紹介にはホラーと書いてあって尻込みしていたのは、私はホラーが苦手であり好んで鑑賞しない。

フォロワー
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.5

角田光代による同名恋愛小説の映画化。監督は今泉力哉。

「街の上で」「窓辺にて」と今泉力哉監督作品を観てきて、恋愛映画の繊細な心情を映像化することに長けているという手腕が気になり、話題になっていたこの
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

4.0

芥川賞作家平野啓一郎によるベストセラー小説「ある男」の映画化。ヒューマンミステリー。

「愚行録」「蜜蜂と遠雷」で数々の映画賞を受賞した石川慶が監督。

愛したはずの夫が全くの別人だった。それでも彼の
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

4.0

全世界1,500万部突破のミステリー。2019年2020年アメリカで最も売れた本。動物学者ディーリア・オーエンスによるミステリー小説の映画化。

ザリガニの鳴くところってどこなのだろう?ザリガニって鳴
>>続きを読む

土を喰らう十二ヵ月(2022年製作の映画)

4.0

作家水上勉のエッセイ「土を喰う日々ーわが精進十二ヶ月ー」を中江裕司監督が脚本化。沢田研二待望の主演作

料理研究家の土井善晴が映画に初挑戦して、四季折々の食でつづる人生ドラマ。

畑で育てた野菜、山で
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.2

過疎化や自然災害という問題を常に抱えている日本という国への哀愁と希望を感じた作品。

「君の名は」「天気の子」「すずめの戸締り」世界に誇る新海誠監督の3部作。
それぞれ自然災害が大きな柱となっているが
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.2

記録用

1990年公開ハッピーエンドのラブコメ。
鑑賞してからもう30年も経つのだと思うくらい、鮮明に覚えている。

ウォール街の狼と恐れられていたやり手で仕事一筋の実業家エドワード(リチャード・ギ
>>続きを読む

天間荘の三姉妹(2022年製作の映画)

4.0

漫画家高橋ツトムの代表作「スカイハイ」のスピンオフ作品「天間荘の三姉妹」の実写映画化。ハリウッドでも活躍している北村龍一監督

ファンタジーは苦手意識があるのだが、予告編を観てなかなか面白そうだと思っ
>>続きを読む

あなた、そこにいてくれますか(2016年製作の映画)

4.0

アマプラの配信終了間近と知って、滑り込みセーフで鑑賞しました。

フランスのベストセラー「時空を超えて」の韓国版。原作者のフランス人作家ギヨーム・ミュッソは、自身の作品を映像化することに慎重で、映像化
>>続きを読む

桜色の風が咲く(2022年製作の映画)

4.0

9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも世界ではじめて盲ろう者の大学教授となった東京大学先端科学技術研究センター教授 福島智の生い立ちを描いた実話。

メディアを通して福島智さんのことは知っていたが、彼
>>続きを読む

ある愛の詩(1970年製作の映画)

4.6

記録用

最初に本を読み始め、電車の中で涙が止まらなくなって周りの人から不審がられた思い出があります。

映画も今までで一番泣いた作品。

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

4.0

公開当時劇場で鑑賞。
自分の事しか考えていなかったザックが、本当の愛を知って成長して行く物語。工場にポーラを迎えに行き、抱き抱えたラストが胸に焼き付いている。
海兵隊の制服姿のリチャード・ギアがただた
>>続きを読む

ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990年製作の映画)

4.2

記録用

主人の転勤でヨーロッパに駐在していた時、友人から借りた一本のビデオ。映画の素晴らしさを初めて体験した作品です。

彼の声に魅せられて、ケビン・コスナーのファンになりました。