わが母の記の作品情報・感想・評価・動画配信

『わが母の記』に投稿された感想・評価

spring
3.6

井上靖の自伝的小説「わが母の記 花の下・月の光・雪の面」を、原田眞人監督が手がけた今作

1年半程前の鑑賞

樹木希林さんのお誕生日のパーティーが素敵でした
生演奏も雇って
すごいなー
実は私も、あ…

>>続きを読む
4.0

母親と息子とのすれ違いを見つめ直す映画です。それにしても母親の愛情は深いものですね😄。

井上康の自伝小説を映画化した実話だそうです。小説家の伊上洪作(役所広司)と、その母である八重(樹木希林)の親…

>>続きを読む

認知症になっていくことよりもおお、設定上の男と女の価値観の昔感のが気になってww
まぁとにかく認知症になりたくないわけだけど、死ぬことまでも描かれる本作では認知症よりもお父さんの怖さ&めんどくささな…

>>続きを読む

2025-182本目

役所広司がただ話しているだけなのに、なぜこんなにも目が離せないのか。彼の語り口とまなざしに込められた奥行きが、静かな情熱となって胸に迫る。そして、樹木希林。彼女が部屋を歩き、…

>>続きを読む
風景がまず素敵。人間模様が淡々と。だからこそ日常が深く沁み入る。
このレビューはネタバレを含みます

No.4569

まったくダメでした・・・。

樹木希林がこの役は、そのまますぎてつまらない。

もっと意外な俳優を当てて、見る側を驚かせてほしかった。

ほんと、コントみたいな樹木の芝居には、ただ…

>>続きを読む
MG
-
このレビューはネタバレを含みます

役所広司
樹木希林
宮崎あおい
キムラ緑子

家族のカタチ
時が経つにつれ丸くなる父
有難うを言わない父
亭主関白の表現
母からの無償の愛
子からの無償の愛
記憶の奥底は変えられない

樹木希林さん…

>>続きを読む
Nyayoi
3.8

井上靖の自伝的小説の映画化。
終始静かに進むけれど、さすがの役者さんたちの存在感が凄すぎる。

1960年代、父が亡くなり、妹たちと暮らしていた母には認知症の症状が現れる。洪作は母に捨てられたという…

>>続きを読む
3.8

なんて豪華な俳優陣なのでしょう…ということはさておいても、本当に面白かった。ただ家族の様子を移しているのだけれど、生活感があって別れがあって。まるで戦後すぐの映画のような素朴感が最後まで良かった。

>>続きを読む

好きな映画。

希林さん素晴らしい。

感動をありがとう。


わが静岡が舞台。

伊豆じゃ無いけどねw

あなたにおすすめの記事