2025-182本目
役所広司がただ話しているだけなのに、なぜこんなにも目が離せないのか。彼の語り口とまなざしに込められた奥行きが、静かな情熱となって胸に迫る。そして、樹木希林。彼女が部屋を歩き、…
役所さんがおんぶした時の樹木希林の笑顔がお日様みたいだった。冒頭の三國連太郎とのシーンも外せない。作中で若干触れられていたけど、東京物語のオマージュもありそう。伊豆や湯ヶ島の紅葉は、間違いなく今求め…
>>続きを読む2024 wowowマイベスト9
途中色々あっても、ゴールはひとつ、、
ゴールはひとつね、、
海のシーンにグッときた、、色んな形の親との向き合い方がある、でも真ん中にあるものは命あるもの皆同じなんだ…
このレビューはネタバレを含みます
今まで観た邦画の中で、一番泣きました。
ぽっぽやを超えました。
キャスト全員の演技がうますぎて、宮崎あおいの経験不足が感じられましたが、
魅力的がありました。
お母さんが、説明すればいいのに、
…
原田眞人監督作品の会話、編集のテンポがとても好みです。テンポ良すぎて聞き逃すこともしばしばありますが、繰り返し観るきっかけとなります。これまで観た中では「クライマーズ・ハイ」「駆込み女と駆出し男」「…
>>続きを読むタイトル通り、息子が母親のことを語るストーリーだけあって、息子である役所広司が語り部で中心なんだけど、母である樹木希林の圧勝だね。演技力がハンパない。
昭和のベストセラー作家のお家はやっぱりセレブだ…
この頃はまだ介護という言葉も用いられる事はなくて高齢になって寝たきりや認知の症状が出ても家族が面倒を見るのが当たり前だった。認知度が進んで行くにつれて自分の子供の事もわからなくなって、母は洪作に大事…
>>続きを読む