認知症になっていくことよりもおお、設定上の男と女の価値観の昔感のが気になってww
まぁとにかく認知症になりたくないわけだけど、死ぬことまでも描かれる本作では認知症よりもお父さんの怖さ&めんどくささな…
家族やお世話する人がたくさんいていいなぁ。
私は、徘徊や玄関でトイレをする父と寝たきりになった母の介護をひとりでしていた。
私ごとですが、今は、4年前からは、母が他界し、父の介護だけになりましたが…
見始めてから、以前見たことがあることに気づいた。以前は、ゆったりとした昭和の家族の物語で、母親に対して抱いていた蟠りが溶けていく物語という感じで、淡々とした映画だなあと思っていたんだけど、見直して、…
>>続きを読む評価高めで、色んな人に勧められて
しかも私の好きな原田真二だし。
で、観てたら
これ前観たことあるって途中で気がついた。
くらいに印象薄く
感動なく
ピンと来ない。
古いバスや建物
田舎の風景
カメ…
このレビューはネタバレを含みます
井上靖の自伝が原作だそうです。
役所広司が娘たちに過干渉だったり家族の行事を大事にしたりするのは自分が母親に捨てられたとの思いからの反動だろうけど少し疎まれ気味なのはお気の毒。
後半母親との会話で…
認知症のおばあちゃんを演じる樹木希林さんがすごい。
マジで認知症の人にしか見えない。
リアルだ。
親が痴呆となり、世話をしていくことの大変さが、画面を通して伝わってくる。
実際はこの何百倍も…