生きるべきか死ぬべきかの作品情報・感想・評価・動画配信

『生きるべきか死ぬべきか』に投稿された感想・評価

ISSHIN
-
面白い!笑った。
映画と戯曲の入れ子構造と、笑いの作り方が素晴らしい。ラストの痛快さも笑える。
Rin
-

“演じること”が持つ両極の力──すげーなこれ。完璧な映画なんてものがあるとしたらそのうちの1本に名を連ねることでしょう。ナチスによる侵攻が激化したワルシャワで、舞台演劇の役者たちがゲシュタポを一世一…

>>続きを読む
み
5.0
『独裁者』と同じく、他者を演じることでナチに対抗してるのが泣ける。つなぎも軽快でチョー満足。

最高。何か別の者になりきるってのがルビッチの映画に多く出てくる要素な気がするけど、これはその極致。

まだ20本程度しか見てないが、個人的にルビッチは『生きるべきか死ぬべきか』、『天国は待ってくれる…

>>続きを読む
9
4.2
得体の知れない前向きさを感じる。
There is a light that never goes out.

ルビッチ特集の結論のようなもの

ルビッチの映画のタイトルは人名が入っていることが多い。ルビッチの映画が、人と名前におけるような、記号の一対一の関係を回避することを考えると不思議なことである。
例え…

>>続きを読む

最高
冒頭から素晴らしい
画面の豊かさが圧倒的。やっぱりサイレントの監督なんだと。

ワルシャワのヒトラーを見つめる人々
攻め込まれる際の劇場の人々
劇場に訪れるゲシュタポ等々

サスペンスとはこう…

>>続きを読む
m
4.0

三谷幸喜のオススメ映画とのことで鑑賞。

とにかくテンポが良かった。
良すぎてたまに展開を見失いかけるシーンがあった程。
そして風刺と笑いとメッセージ性のバランスが良い。


言われてみればなんとな…

>>続きを読む

ガチ傑作。高尚でかつ皮肉も効いててテンポが心地よいコメディ映画。映像言語の間が凄く上手で、昔の映画だから映像は単調なんだけど、ラージャマウリ級に飽きさせない。こういう綺麗な映画を観ると、人類の脳は1…

>>続きを読む
3.0
ブラックユーモアが効いた映画ってほんとすごいよなあ、作るのも後世に残るのも

いろんな要素が混ざった映画だったのに見やすかった

あなたにおすすめの記事