12人の優しい日本人の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 三谷幸喜の脚本が素晴らしい
  • 個性的な12人の陪審員たちが面白い
  • 議論によって意見が変わる様子が興味深い
  • トヨエツ演じる陪審員がかっこいい
  • 会話だけで退屈しない日本語の素晴らしさを再認識できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

4.5

シニカルでおもろい。
この二枚目俳優誰やと思ったらトヨエツじゃないですか。若。
最初のドリンクオーダーでギャラをたたせるのすごい。
キレものが自己中に、愚鈍に見える人が真理を掴む人に見えるラストであ…

>>続きを読む
チャ
3.5
12人の議論できない日本人のお話
事件の真相を暴く事よりも、「日本人ってこうだよね」「こんな人いるよね」的なあるあるを楽しむ作品だった 舞台も観たい!!
この時代から認知の歪みを持った男の存在が描かれていることにびっくりした。
Karen
4.0

十二人の怒れる男(ヘンリー・フォンダ主演のアメリカ映画)のオマージュ作品。当時まだ裁判員制度がなかった日本。アメリカのような陪審員制度があったら、という設定。法廷サスペンスワンシチュエーションコメデ…

>>続きを読む
chaka
4.4

なかなか良く出来たオマージュ作品。
元ネタは民主主義のあり方や人が人を裁くことの難しさを問うた真面目な社会派作品。その要素も残しつつ、三谷幸喜が会話劇として面白く日本人らしく描いたシチュエーションコ…

>>続きを読む
2.0
このレビューはネタバレを含みます

なるほど!
みんなの価値観に時代を感じて最後まで観るか少し悩んだけど、
深く考えずに浅めのコメディとして割り切って観たら、良い作品だった。

でも自分が被告か、被害者遺族だったとしたら、序盤のあんな…

>>続きを読む
あき
4.0

前情報無しに見たけど、個人的にめっちゃとても面白かった!
テンポよく、個々人の個性もあり、人間味溢れる人たちの会話が気持ち良かったです。
自分もこうゆう議論正直やってみたいな〜と思いながら見てました…

>>続きを読む
3.5

ずっと部屋の中で繰り広げられる舞台のような映画。(元は舞台のようです)
見た目や声など俳優陣のキャラが立ってて観やすいです。名俳優の面々。

フィーリングで無罪と言ったり、無罪にする為に変な取引を持…

>>続きを読む

12人の怒れる男へオマージュを捧げている本作。
シングルマザーで美人な被告が、元夫を殺害したか否かを12人の陪審員が議論する。
初めは彼女の境遇や美貌にほだされ、一度は全員が【無罪】の決を出すが、1…

>>続きを読む
土偶
-

日本での裁判員制度が2009年施行となる18年前(初舞台は19年前の1990年)に「もし日本で陪審制度があれば…」の法廷劇の映画化。映画と言えど陪審員たちと評決待ちに接触する限られた登場人物だけしか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事