相棒 Season 1のドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
相棒 Season 1の情報・感想・評価・動画配信
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
相棒 Season 1
(
2002年
製作のドラマ)
製作国:
日本
4.0
あらすじ
監督
麻生学
脚本
輿水泰弘
出演者
水谷豊
寺脇康文
鈴木砂羽
益戸育江(高樹沙耶)
岸部一徳
川原和久
大谷亮介
山西惇
六角精児
片桐竜次
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
レンタル
U-NEXTで今すぐ見る
「相棒 Season 1」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
もこの感想・評価
2021/01/01 22:40
4.0
0
0
面白かった〜!ちょこちょこ時代を感じる
落語家の話が一番好きかも
亀山くん好き
Thomasの感想・評価
2020/10/30 00:11
4.1
2
0
4:3の映像は懐かしさを感じるが、全てのエピソードの完成度の高さは今見ても色褪せず。
子役時代の染谷将太が出ている第5話「目撃者」と第7話「殺しのカクテル」が好き。
むらたの感想・評価
2020/10/14 23:22
3.7
0
0
過去鑑賞記録
細かい内容全部は覚えてないけどシーズン1とか2の初期相棒はちょっとエグいというか救いのない話多かったような印象がある。
ここから長い歴史が始まったんだなぁ……
また見返したい。
そめごろうの感想・評価
2020/09/15 23:34
4.1
0
0
角田課長や官房長、ひろこママ、米沢さんなどなどの登場シーン全然忘れてた🤣
今だから発見できることもあってやっぱり面白い🤣
甲神山亘の感想・評価
2020/09/07 02:08
5.0
7
0
今の相棒も素晴らしく楽しめるがこの頃の輿水さん、櫻井さん、砂本さん3人のみで務めている初期の脚本は最強だったのだな。と改めて思う。
醸し出されている雰囲気も独特。
このシーズン1は12話のみということもあるだろうけどさくさく見れるぐらい全てのエピソードが個性的で面白くバランスも取れていて完成度が高い。
第1話第2話の「ダイナマイト男」「教授夫人とその愛人」は正統派ながら見応えがあり右京さんと亀山くんの関係性もよくわかる話で始まって、
第3話「秘密の元アイドル妻」では感情移入してしまう犯人とのやりとりが印象に残り、
第4話では「下着泥棒と生きていた死体」という笑いもありながら相棒らしく警察官としての正義を問いかけてくる話、
第5話「目撃者」という異色で今観ても衝撃度が高く考えさせられる話を持ってきて、
第6話第7話「死んだ詐欺師と女美術館長の指紋」「殺しのカクテル」は感動できる大人の話に仕上げられ、
第8話「仮面の告白」では警察官、弁護士、犯人と登場する人物それぞれの視点に立つなどキャラの個性が最大限に引き出されており、
第9話第10話「人間消失」「最後の灯り」は社会派としてもミステリーとしても人間ドラマとしても見応えのある話となっていて、
第11話と最終回「右京撃たれる」「午後9時30分の復讐」というシンプルな筋ながらも特命係の過去をどんどん明らかにして進む緊迫感ある展開で大変見応えある前後編であり、右京さんと亀山くんの信頼関係がさらに強まったところで幕を閉じる。
本当によく出来た流れなのだと今観ても思う。
さらにどの話でも俳優さんたちの名演も光っていて、岸部一徳さん演じる官房長の存在感も抜群。
ドラマ相棒の本格的な始まりとしてシーズン1は最高に素晴らしいとしか言いようがない。
Yuyaの感想・評価
2020/07/09 03:02
3.4
2
0
やっぱ亀ちゃんの時が好き
でもって 何度か出てくる殺人鬼 朝倉ね
ユンファの感想・評価
2020/06/12 17:27
4.8
9
0
僕は「相棒」のファンだ。
1話たりとも放送を見逃したことはないし、ブルーレイも持っている。
この頃の「相棒」は最高に面白かった。
ミステリードラマは腐るほどあるが、これほど上質なものは日本では珍しい。
土ワイから連ドラに昇格し、小野田官房長らお馴染みのサブキャラが初登場したシーズン1。
好きな話は、「最後の灯り」と「右京撃たれる」。
「最後の灯り」のラストシーンは何度見ても泣ける。因みに、ソフト版ではラストのBGMが差し替えられているのだが、個人的にはソフト版の方が好き。
「右京撃たれる」は、全シーズン通しても1、2を争うレベルの傑作。再放送などでなんとなく飛び飛びで「相棒」を見ている人が多いだろうが、この話を見ているか否かでシリーズ全体の印象が大きく変わってしまう。未見の方は、最終回と合わせて是非ご覧いただきたい。
Sachitsuの感想・評価
2020/05/23 07:36
-
0
0
長寿ドラマ。右京さんの相方が何人も交代するが、右京さんは安泰。
素晴らしき哉映画の感想・評価
2020/03/25 06:02
-
2
0
【犯人とは限らない、注目したい俳優】
1話 泉谷しげる(ダイナマイト、役が普段のイメージと同じ)
2話 山本圭(教授)
3話 小宮孝泰(落語、橘亭青楽) 大西結花(女将、橘亭青楽の妻)
4話 井田國彦(滝沢署の署長) 有薗芳記(万引きじゃない、下着ドロボーだのプライド)
5話 美保純(教師) 染谷将太(小学校の生徒、伊丹をディスる) 生瀬勝久(浅倉、拘置所にいる亀山の大学時代の親友)
6話 根岸季依(美術館の館長) モロ師岡(情報屋、亀山と知り合い)
7話 蟹江敬三(カクテルバーのバーテンダー、30年ぶりのベストパートナー)
8話 長谷川朝晴(通り魔の疑いをかけられる)
9話 篠井英介(タツミ開発総務部長、右京の大学の後輩) 山本未來(英会話講師) 佐々木勝彦(タツミ開発常務)
10話 山谷初男(撮影所の電飾係、監督!名前覚えてくれ!)
11話 森本レオ(緊急対策特命係元隊員、12話も登場)
12話 長門裕之(北條、15年前外務省条約局長、閣下、かなり意地悪い性格) 池脇千鶴(北條宅にいる) 内藤剛(緊急対策特命係元隊員)
__________________
水谷豊♠︎杉下右京
寺脇康文♠︎亀山薫
鈴木砂羽♦️奥寺美和子(記者)
草村礼子♦️アキコ・マンセル(美和子の叔母、7話に登場)
益戸育江♦️宮部たまき(小料理「花の里」女将)
川原和久♠︎伊丹憲一(彼女はいないんだよと威張る、9話英会話に通う)
大谷信輔♠︎三浦(伊丹と捜査している)
山西惇♠︎角田六郎(暇か?よく右京と亀山に声をかけてくる、お前が暇か!)
片桐竜次♠︎内村
小野了♠︎中園
六角精児♠︎米沢守(鑑識課、実は落語好き)
岸部一徳♠︎小野寺公顕(孫いてた、警察庁官房室長)
松下由樹♦️武藤かおり(弁護士、8話に登場)
__________________
📍右京さんが終盤疑いがある人物に対し急に語気を強める時がある
さらにまだ若いせいか走りがしっかりしていた
📍早速亀山と伊丹のバチバチ感
📍5話の小野寺の孫のしたいしたい発言に死体
右京さんの矢ですねからの米沢の物騒な世の中でイヤですねー
📍10話鑑識の米沢から男性が亡くなった理由が窒息死と聞いて亀山と伊丹が「窒息死?」と同時に言う
📍11話で割れたプレート(特命係)の原因が分かります
1回目
#1回目♪♪
#2002♪♪
#コンビ♪♪
#相棒♪♪
#事件♪♪
ボス太郎の映画日記の感想・評価
2020/03/07 19:31
4.2
0
0
season1多分全部みたよぉ
相棒って小学校から帰ってきたら
始まったよな
|<
<
1
2
3
>
>|
(C)テレビ朝日・東映