映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
命が尽きるその瞬間まで音楽への情熱を貫き、創作し続けた坂本龍一。本人が綴った「日記」を軸に、遺族全面協力のもと提供された貴重なプライベート映像やポートレート、未発表の音楽を交え、稀代の音楽…
試写会の先行上映で鑑賞。 上映後に大森監督とコムアイさんがゲストで登壇。 ーーーーー 坂本龍一の最期の三年間 "人間ド…
試写会のハシゴ、2本目は映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』。 上映ギリギリに滑り込んだけど、…
初回30日間無料
初回31日間無料
親子三代55年間に渡りミシュラン三ツ星を続けるフレンチ・レストラン「トロワグロ」 その魅力にフレデリック・・ワイズマン…
4代続く三つ星レストランのドキュメンタリー。 フランス中部のオーベルジュ。 BGMは一切なく、郊外の美しい風景と厨房、…
父親とパリで暮らす6歳のクレオは、いつもそばにいてくれるナニー(乳母)のグロリアが世界中の誰よりも大好き。お互いに本当の母娘のように想いあっていた2人だったが、ある日、グロリアは遠く離れた…
ペドロ・コスタの住んでいたカーボベルデ ナニーのグロリアに会いに来たクレオ 全くの異文化の生活にもまるで動じないクレ…
6歳の女の子が直面する母親の不在。 それも、母親代わりのナニーには本当の家族がいる、という形で。 手持ちカメラと登場…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
【ジェンダーへの理解と言葉の壁】 [気まぐれ映画レビューNo.138] これは好きな組み合わせの作品だった…
『007シリーズ』Q役で人気のベン・ウィショー主演の人間ドラマ。 カンボジアの新鋭ホン・カウ監督の母への思いが詰まった…
心に問題を抱えた若者を受け入れ共同生活を送る“もみの家”に、16歳の本田彩花がやってきた。不登校になって半年、心配する母親に促され俯きながらやってきた彩花に、“もみの家”の主・佐藤泰利は笑…
いや〜良かったなぁ 監督 坂本欣弘さん 脚本 北川亜矢子さん 主演 南沙良さん 緒形直人さん 田…
「この景色から信じてみよう」 様々な理由で心に問題を抱えた若者を受け入れて共同生活を送る「もみの家」 東京から16…
北極に位置するグリーンランド東部の、人口わずか 80人の小さな村チニツキラークに、デンマークから 28歳の青年教師アンダースが、子どもたちにデンマーク語を教えるために赴任した。家業の農場を…
グリーンランドの東部にある人口80人の村。そこにデンマークから新任教師のアンダースが赴任する。環境も過酷、言葉や文化の…
「差別」とは何か。「学び」とは何か。本作品は、旧植民地グリーンランドの寒村に教師として赴任したデンマーク青年の葛藤と…
近年日本でも人気が高まっている、有機栽培で育てたブドウで添加物を使わずに作られる自然派ワイン。農薬等を使わないということは、畑の管理に膨大な手間がかかるということ。そして添加物を使用しない…
スーパーで買った所謂、"普通のテーブルワイン"を片手に。 うわ〜わたしどれだけ"ケミカル"摂取してきたんだろ…とゾッ…
メインはウイスキーの私だが、友人に連れて行って貰った店でナチュールワインというものを飲み、少しワインに興味が出てきた …
紀元前6000年に遡る世界最古のワイン醸造の起源を持つジョージア。2013年にユネスコ世界無形文化遺産に登録されたクヴェヴリ製法は、素焼きの甕を土の中に埋め、ジョージア固有のブドウ品種と野…
【クヴェヴリ製法のワインが飲みたい!】 11月にアップリンクでワインドキュメンタリーが2本公開される。そのうちの1本『…
トビリシでポリフォニー(多声合唱)を聴いた。深みがあり、心に響く、先祖を讃えた唄。これほど鮮やかに自分の感情を表現する…