"私は閑静な田舎で
息の詰まった暮らしをするより
ロンドンの都会の刺激の中で
揺れながら生きてゆきたい"
キャストは豪華なのだけど
鬱々としていて終始重い
時代を超えてつながる3人の物語
どう足…
2025-48
三世代にめぐる、三者三様の生きづらさ。
誰しも同じ型にはまるとは限らない。理想と言う名の呪い。
自分にとっての幸せは、相手にとっての不幸せかもしれない。
愛されれば愛されるほど不幸せ…
とんぺいちんたかんきち。3人三様の鮮やかな演技はすばらしかった。アッコちゃんは出てこないが、鼻の尖ったニコールちゃんが特に素晴らしかった。そのくら〜い演技なは特筆もの。地味な話のなかにも、威を放って…
>>続きを読む自死願望に悩まされる3人の女性の話。
テーマ性はあったのですが、いまひとつ一つの話にまとめきれなかった印象でした。
本という存在があるから一本の作品にまとまってる感を出してきますが、その本の内容にほ…
物語の交錯の仕方についていくのが難しかった。女性たちの生き方にも共感するにはちょっと難しかった。
インテリアを見るのが大好きな私としては、イギリスの田舎の素敵なお屋敷、ロスのお家の大胆な花柄の壁紙、…
1923年、英国、精神の病を患う人妻ヴァージニア・ウルフは閉塞感漂う田舎で「ダロウェイ夫人」という小説を執筆していた。
1951年、ロサンゼルス、郊外の一軒家で一見幸せそうな生活を送る一児の母ローラ…