ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~のネタバレレビュー・内容・結末

『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もうすぐ100歳になる耳の遠い父と、認知症になってしまった母の物語、続編。

今度は母が脳梗塞になるが、父は母がいつ帰ってきてもいいように家事を頑張るし、すっ転んで血だらけになってもリハビリに精を出…

>>続きを読む

・(妻が入院して寂しいかと聞かれ)おるものが、おらんとのぉ

・98歳になってもマシーンで腹筋や脚を鍛える夫

・98歳で初の手術〜ヘルニア

・長いこと世話になった。ありがとね。わしはええ女房をも…

>>続きを読む

前作からの続き

とはいえ3分の1くらいは前作のダイジェストになっているので前作を見てなかったり、忘れてしまっていても問題なく作られている

お母さんがなくなってしまうところなどもしっかりと映像に収…

>>続きを読む

(wowow録画視聴)

前作に引き続き。

前作上映された時の観客が話しかけてくる様子が、「映画」というものの力を感じた。母親が映画館で観られなかったのが残念。

緊急搬送から結局家で過ごすことは…

>>続きを読む
生きていくって大変なことだな。
最期に感謝を言葉にしてくれて、
あの世でも仲良く、なんて綴ってくれたら妻冥利に尽きるんじゃないかな。
持ちつ持たれつ、支え合う、夫婦ってすごい。
52(2023)

死ぬときにこんな風に夫や娘に言ってもらえたらもう人生100点満点だな。おかえりお母さん。



おじいさんの、「感謝をしなさい」と喝を入れるところや
あっちでも仲良しの夫婦でいよう的なお別れの言葉が印象的だった

老いも介護も別れも避けられないけど、嘆くだけじゃなくて強く優しく生きたいと思…

>>続きを読む

母親の認知症の症状が徐々に進み、毎朝起きがけの感情の起伏が激しくなる。「みんな私のこと邪魔にして!包丁持って来て、私死ぬから!」と騒ぎ立てる。いつものことと聞き流していた父親が「みんなこんなに良くし…

>>続きを読む
お父さんの献身も、監督の覚悟も、
家族への愛に満ちていた。
それ故にとにかく観ていて辛かった…。

2023#72

看取りの話になってくるので、やはり落ち込んでる時はオススメしませんが、父は前作から益々逞しくなってる気がするし、かわいいお祖父ちゃんになってます。母が目を開けて反応するところは中々グッと来るものが有…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事