生きる LIVINGに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『生きる LIVING』に投稿された感想・評価

norin

norinの感想・評価

4.4

黒澤明のオリジナル作品を知らなくても十分に楽しめる出来上がり。リメイクとしての舞台はイギリスで正解だったと思うしイギリス人の気質や性格も職場の雰囲気に一役買っている。特に部下だった女性のミス•ハリス…

>>続きを読む
おひな

おひなの感想・評価

4.5

原作見たい!いしぐろかずおの作品も読みたい!
生きるがテーマで、まわりくどくなく、ドストライクにテーマについて考えることができる!この社会にめげず、生きるということの意味を考え続けている人こそ強い人…

>>続きを読む
arisa

arisaの感想・評価

3.5

オリジナルは未見
淡々と静かに進んで、余命宣告された男性が死に向かう物語なわりには、大きな感動も無いし驚く出来事もない
だけどそれがなんかリアル
だいたいの人が自分にはまだ人生時間があると思って、同…

>>続きを読む
マーコ

マーコの感想・評価

4.5


ザ イギリス映画って感じのリメイク
だけど人間性はそのまま、日本人のサラリーマンって感じだった
みんな暗くて頭が凝り固まってる感じ
おかしいって言えない雰囲気


本編はすごく良かったのに
日本予…

>>続きを読む
素敵に黒澤明の「生きる」をリメイク、同じストーリーでも、静かな熱い思いが違う個性で良かった。
ビル・ナイの佇まいが表現になる。
余命宣告。その時何を感じ、残された時間をどお過ごすか、自分ならと考えた。
静かに進んでいくけど熱いものを感じた。
薄暗いシーンからラストに近づくにつれ明るくなる、それがスーとした
Yuri

Yuriの感想・評価

4.0

同僚にお勧めされてみた。

題名とオープニング的に日本人が作った何かなのか?
沈黙のシーンが長く、映像が流れ続けた。
なんか、不思議な映画だなと思ったがその違和感に気付くまでに時間がかかったので、

>>続きを読む
China

Chinaの感想・評価

3.8
まだ自分には早かった
劇伴がよかった〜最初の歌のシーンが寂しくて一番グッときた
mentaiko

mentaikoの感想・評価

3.7

ジワーってくる映画。
衝撃的な出来事とか、すごく印象に残るシーンとかがあるわけじゃなかったけど、少しずつ沁みてくる感じ。
けど、まだ今の自分には良さがわかってないのかなと。10年後とかに見たら、感じ…

>>続きを読む
ピット

ピットの感想・評価

3.7

1952年(72年前)黒澤明監督「生きる」のリバイバル

オリジナルを鑑賞済みだが登場人物もストリーもほぼ一緒、完コピと言っても差し支えない。
時代背景も一緒だし、違いと言えば日本とイギリスとの違い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事