生きる LIVINGに投稿された感想・評価 - 376ページ目

『生きる LIVING』に投稿された感想・評価

pasatiempo

pasatiempoの感想・評価

4.0

 黒澤作品のリメイクで脚本にカズオ・イシグロと日本人の心を持つ2人が融合し、余命宣告を受けた課長の行き方を描くヒューマンドラマ。

 舞台がイギリス。整列乗車や身なりが整ったスーツ姿など規則にうるさ…

>>続きを読む
原作に比べて、テンポよくストーリーが進む。
ビル・ナイ演じる主人公から放たれる英国紳士らしさ、スタイリッシュで多くを語らない感じもよかった。

"小さな出来事"

涙腺決壊。
美しい映画だった。
死期を知ることで輝く生。
灰色の世界が色づく。

ビル・ナイの演技が映画全体を支配する。
機械的で味気ない日々を送っていた老紳士。
死期を知り、こ…

>>続きを読む
すし

すしの感想・評価

3.8
ビル・ナイを味わう
コンパクトだけど、大切なところは丁寧に、伝えたいことはしっかりと描かれてると思いました!
ビル・ナイになりたい
じんわり
20230331 シネマワン
78
Isamu

Isamuの感想・評価

-

生き様で記憶に残るのかっこよくってベッタベタに泣いた。同僚に自身については言わないで行動だけで示したのがあまりにも潔かった。
その場で感化されたことが、すぐ変化に繋がらないところがすごいリアルだなぁ…

>>続きを読む
hiromi

hiromiの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

1953年、第2次世界大戦後のイギリス・ロンドン。役所の市民課に勤めるウィリアムズ(ビル・ナイ)は、毎日同じことを繰り返し、仕事に追われる自分の人生にむなしさを感じていた。ある日、医師からがんで余命…

>>続きを読む

『生きる』×カズオイシグロ×Sir.ビル・ナイ
良過ぎた。
原作にかなり忠実。しかし英国的しかもかなり昔の設定、なのに現代日本での公開にかなり応える衰えなさ。
原作が“時代”もあって古風な早口お喋り…

>>続きを読む

1953年、第2次世界大戦後のイギリス・ロンドン。役所の市民課に勤めるウィリアムズ(ビル・ナイ)は、毎日同じことを繰り返し、仕事に追われる自分の人生にむなしさを感じていた。ある日、医師からがんで余命…

>>続きを読む
カオチ

カオチの感想・評価

2.5
茶番

生きるからコメディー要素排除したらダメよ

黒澤の凄さを実感した
sam

samの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

有給でふらふらみなとみらい歩いてたら久しぶりに映画館で映画を見たいと思って見つけた映画。
重いかなーって思ったけど、黒澤明ほど人間臭くないからかテーマは重くても上品できれい。
日常に慣れて平坦な毎日…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事