『ティル』 (2022)
2025 31作目
アメリカの公民権運動の象徴的な出来事を描いた感動的な作品です。この映画は、若き黒人少年エミット・ティルの悲劇的な死と、それに続く母・マミーの闘いを中…
物語はまさに人類の歴史とともに始まるのだ。物語をもたない民族はどこにも存在せず、また決して存在しなかった。あらゆる社会階級、あらゆる人間集団がそれぞれの物語をもち、しかもそれらの物語はたいていの場合…
>>続きを読む2023/No.166
★★★★4.0点
母メイミーの表情は、白人に混じって仕事している毅然とした態度と、息子を失った悲しみ、そしてそれに対する怒りと、ものすごく伝わるものがあった。
それに対して、…
「ミシシッピー・バーニング」「グローリー」等従来の闘う類似作品とは違うアプローチの闘う作品だった。
ボブ・ディランの
「The Death of Emmett Till」の
『ティル』
主人公の…
本作品ではバイオレンスシーンやグロテスクシーンを割愛した上でエメット・ティル事件について紹介されている。
序盤はエメット・ティルが生前歌や踊りが大好きな陽気で明るい少年だったという場面がメインで叔…
文字情報では知っていた事件。エメット君の顔写真も見ていて、本当に怖い話だと思っていた。そのことを、かなりベーシックに、かつ静かに映像化した感のある作品だった。エメット自身より、母親のメイミーを主軸に…
>>続きを読む「エメット・ティル殺害事件」についての知識がなかったため、本作で多くのことを学んだ。
主演のダニエル・デッドワイラーは怒りや憎しみ、そして計り知れない悲しみといった複雑な感情を見事に表現し、観客に強…
エメット・ティル殺害事件の話。
だいたい、こんなに子供を、ぼこぼこにした人が普通に生きてるっていうのが怖いな。
昔のアメリカの人種問題は、ほんと根深いな。
いまだにって感じだもんな。
息子を殺され…
ノンフィクション的な作品であろうから、後味はもう少し良かった良いのにと思いました。
アメリカ南部では、選挙において有権者登録にIDを要求したり、投票所を少なくして投票に行かせないようにするなど、黒人…
© 2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved.