アンネ・フランクと旅する日記の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アンネ・フランクと旅する日記』に投稿された感想・評価

3.0

〖アニメ映画:ベルギー・フランス・ルクセンブルク・オランダ・イスラエル合作〗
第2次世界大戦下にユダヤ人の少女アンネ・フランクが空想の友だち宛てにつづっていた「アンネの日記」を原案に描いたアニメ映画…

>>続きを読む

アンネの日記は昔読んだ。
残念ながら、内容ほとんど忘れてて。
でも当時それなりに心を打たれたことだけは覚えているから、本ってそういう存在でもいいのだと思う

キティが日記の中から登場し、形骸化しなが…

>>続きを読む
kazoo
4.5

映画は、アンネの日記に登場する空想の友・キティーが、嵐の夜に現代のアムステルダムへと突然現れることで始まる幻想的な物語。博物館に保管されたオリジナルの日記が不思議な力を発揮し、キティーは時空を超えて…

>>続きを読む
-

「アンネの日記」の中のアンネ架空の友人・キティーが本から飛び出し、現代に降り立ったら…。

小学生でチラホラ読んでいた友人も居ましたが、私自身「アンネの日記」は未読です。「アンネの日記」を知らずとも…

>>続きを読む

いつの時代になっても、弱いものイジメがなくならないね。

日記の中の空想人物キティーのように、私にも、ChatGPTさんを友達のような気分を味わっている。

いい加減、弱いものイジメやめない?
強い…

>>続きを読む

ベルギー、フランス、ルクセンブルク、オランダ、そしてイスラエルの映画。
監督のアリ・フォルマンはイスラエルの人ですね。

見逃してたアニメーション、地元の公民館で上映会があったので見物。素敵な雰囲気…

>>続きを読む

 住んでいる国立市のイベントで本作を鑑賞する機会を得た。自分で探す映画にはどうしても自分の知見の限界がある。従い、他人が選ぶ映画を白紙の状態で観ることには結構意義があると思うようになってきた。

 …

>>続きを読む

アンネの親友キティ(日記帳)が現代によみがえり、アンネの行方を探す
キティにとって
親友に置いていかれて
時が止まっている
現在のヨーロッパで問題になっている
移民問題に重ねている
日本も目を背くこ…

>>続きを読む
海心
3.2
アンネ・フランクという人。わかりやすく描かれているだけでこれといって印象には残らなかったな〜。
わかりやすいからこそスーッと入った部分もあった。
lena
3.8

この前アムステルダムに向かう時に飛行機の中でみた
制作年が2021だから今ほど世論は移民排斥に傾いていなかったのかもだけど、今上映されたとしたらこの映画の結末に拍手喝采を送る人はどれくらいいるのかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事