やまぶきの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『やまぶき』に投稿された感想・評価

しろ

しろの感想・評価

4.0

全体的に重い雰囲気
正直いまいち分からないところも多かったけれど、なんか好きな映画でした
特に最初はどういう映画かわからなかったが、徐々に話が進んでいくにつれて、だんだん悲しくなってきた。
最後に若…

>>続きを読む

ひとがひとに影響を与えながら、たまに交差する物語。
ストーリー上のわかりやすいメタファーと、なんか意味ありげだけどわからないとこがよかった。
あと映像がアートっぽいよさがあった気がする。
もう1回見…

>>続きを読む

同じ言葉でもその人の歩んできた人生によって意味合いが全然違うんだな。

150分の作品を90分に短縮したとのこと。2組の家族とその職場とさらに他の人が大勢出てくるので、脇役は登場しただけで終わってし…

>>続きを読む
コ

コの感想・評価

4.3
届くか届かないかわからなくても意思を持って表現すると言った主人公の眼差しの力強さ。それぞれのバックグラウンドを抱え悶えながらも何か兆しを探して生きていくのが人間なんだと思う。
かくわ

かくわの感想・評価

3.7

祷キララさんの眼差しが印象的なチラシに一目惚れして早数ヶ月。ようやく鑑賞できました。

画角とか技術的なことはあまり関心がないので、16mmフィルムと言われても…なんて思ったけど、はじめの採石場のシ…

>>続きを読む
えにし

えにしの感想・評価

1.8
ショベルカーで切り崩した石も、斜めった岩山を転がる石も、목소리を吸い込む
崖の上に咲いたヤマブキと、サイレントスタンディングする山吹はイコールではない
ynm

ynmの感想・評価

-
硬めの絵作りに強めの環境音という好きなタイプの作品でした、16mmのざらついた画面も連鎖していく物語の気持ちよさも良かったです。
D

Dの感想・評価

-

2023年4本目
何かしら喪失感を抱えてて、それを埋めるための何かを見つけようと必死にもがく姿が印象的だった。地方は人との距離が近いから逃げられないんだよな。違いがあってもそれをどうやって乗り越えて…

>>続きを読む

プライベート登山中に追ってる事件(ヤマ)の話をする刑事2人。『ダジャレかよ』と笑ってたら、そこから物語が急転!

やまぶきの同級生男子の心境の変化も見所。

《やまぶき》と【チャンス】それぞれのラス…

>>続きを読む
16ミリから注視する世界観。

社会派リアリティな問題提起。

悪くないけど、3回寝落ち。



あと半歩。

観客に寄り添ってくれたらなあと。


注目の監督であることは絶対です。

あなたにおすすめの記事