見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』に投稿された感想・評価

Takashi

Takashiの感想・評価

4.0

ヒルマアフクリント、
もともと美術史をよく知っているわけでもないので、本当に初めて聴いた美術家の名前でした。
映像に彼女の絵が投影されたときにすぐに心が奪われました。こんなにも摩訶不思議で映像でも伝…

>>続きを読む
AMINA

AMINAの感想・評価

-
実際に作品見たら多分泣いちゃうと思う
し

しの感想・評価

3.2
🖼🖼🖼
いの

いのの感想・評価

-

このドキュメンタリーの柱は2本

①ひとつは、世にあまり知られていない女性画家(ここではあえて、“女性”という言葉を入れなければならない)の軌跡を紹介すること。②もうひとつは、なぜ美術史は書き換えら…

>>続きを読む
ラウぺ

ラウぺの感想・評価

3.8

カンディンスキーやモンドリアンよりも早く、抽象画を描いていた画家が居た。しかし、その絵は世界に知られることはなく、死後20年は公開しないように言い残し彼女は世を去った。ヒルマ・アフ・クリントの作品の…

>>続きを読む

美術品に関するドキュメンタリーを見るたびに感じるのは、アート界って闇が深い。
美術史上の重要度が作品価値に直結して、巨大なマーケットを形成している分、何か新事実が判明した時、既存の利益構造や権力構造…

>>続きを読む
ズ

ズの感想・評価

-

カンディンスキーも、その他のヨーロッパの著名な画家たちも、彼女の絵を先に見ていたかもしれないのか…
ヒルマの絵はなんだかゾワゾワする。みてはいけないものをみているみたいな。きっと本当のことが描かれて…

>>続きを読む
ironsand

ironsandの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

パーソナル・ショッパーに出てきたあの降霊術のあの人、とのことで見なければ!と鑑賞。なぜ今だに認められないのか、美術史を書き換えられないのかは、だからですよね(ヴァチカンMoMAや美術界ボーイズクラブ…

>>続きを読む
U子

U子の感想・評価

3.8

その存在を全く知らなかったので、
この作品を観れてよかった。
抽象画の歴史から葬られた
ヒルマが発見され、その多くの作品が
残っていたことが嬉しい。
いつか生でみてみたい。

彼女にとって、生きてい…

>>続きを読む
淡々としたドキュメンタリー。ヒルマ・アフ・クリントの画業と現在における評価を紹介している。

ドラマチックな演出は排されつつ、美術史の男性中心主義に疑問を投げかける。すごく示唆的な映画だった。

あなたにおすすめの記事

似ている作品