いや〜な映画だ。だが目を離せない作品だ。
あなたの明日がこうなるかもしれない。
それでいいのか———上野千鶴子(社会学者)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長寿社会のフロントランナー日本。
…
超高齢社会の解決策として、75歳以上は自らの生死を選択できる制度が施行された架空の世界だがそう遠くない未来を暗示させる現実味があった。リアルと空想の境目を消す監督の手腕が光る。ディストピアの中に潜む…
>>続きを読む自分は年金をもらえるか分からない世代だし苦労する世代なんだろうけどPLAN75には反対派
自分の祖母や母親が75になって死ななくてはいけないのか迷う姿は見たくないし、ハラスメントされる姿も見たくない…
都合が悪いことを"美しい日本語"に言い換えて、キラキラコーティングしたCM。(日本)人がやりたがらない仕事を、技能実習などと称して、外国の人にアウトソーシング。弱者の排除。
どこからどう見ても今の日…
ルノワールに感動したので、過去作を見た。日本で安楽死を導入したら、こんなふうに義務感で死ななければと思う人が出てくるのだろうなという想像を具現化してる。独居高齢者とか、外国人が福祉の現場で働くとか、…
>>続きを読む磯村勇斗,河合優実さすがでした👏🏻
プラン75,あったらいいなと思う人もいるだろうけど、結局周りの人達が受け入れられなくて苦しんでしまう気がする。
あと、癒しのおじぃおばぁがいなくなると、世の中の…
Fusee