私たちが75歳になった時にほんと死ぬ直前くらいじゃないと年金もらえなくてヨボヨボでも働かなきゃいけなくてこの映画みたいになってるかも
監督さんが今の年齢だから撮れるもの、っていうコメント見てふむふむ…
そうか、独身の高齢者になると賃貸借りれないのか。それは困ったなぁ。先ほどNHKの夜ドラの「ひとりでしにたい」を観たばかりなので将来への漠然とした不安を「今」なんとかしないといけない気がした。
それ…
ルノワールの鑑賞を検討していたところ
こちらを勧められ鑑賞。
冒頭のシーンの色味と音楽
フランス映画のような
シックで湿ったような
雰囲気が好み
75歳以上が
生死の選択権を得るという
高齢化社…
このPLAN75というシステムがWikiには行政のシステムと書かれていて、本当にあるのではないかと言う感じでリアルさを感じた。
みんなそこに反することもなくひょうひょうと従っているところがすごく怖…
仮にPLAN 75の制度が現実になる時、それは高齢者の側と若者の側どちらの賛成多数によるんだろう。当然一概には言えないはずだけど、こういう制度は自己憐憫や他者への無関心の延長にあるものだと思って暗澹…
>>続きを読む75歳以上へ公式的な死の選択権を与える制度。選択する高齢者、役所の担当職員、制度を施行する外国人労働者。設定がすごい興味深くて、でも今の日本ではかなりリアルな内容でぞくっとした。
申請したたちへの支…
極端に台詞を省いて描かれた世界観は、
まるで切り取られた本当の日常を垣間見てるような錯覚を引き起こす。
それぞれの登場人物の心の機微がちょっと触れるとすぐ壊れてしまうような脆さの中でギリギリのバラン…
そんなに長生きしたくないよねー。
若い時には飲み会などてよくある会話。
50を過ぎた今、
自分は長生きしたいのか?
もし長生きしたいなら手段は自殺かこのPLAN75しか選択肢は無い。
世界は人口増…
Fusee