杜人(もりびと) 環境再生医 矢野智徳の挑戦に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『杜人(もりびと) 環境再生医 矢野智徳の挑戦』に投稿された感想・評価

Eringi

Eringiの感想・評価

5.0
見逃さず観に行って良かった。
物事の本質を知ることって素晴らしい。
学生時代に観ていたらこっちの世界に進んでいたかもしれない。
Rika

Rikaの感想・評価

5.0

素晴らしかった。
矢野さんは幼い頃から植物園の生き物達と対話されていたのか!と勝手に納得しました。

これこそ愛だと思いました。
地球が喜んでいる!

まさか泣けるとは思わず不意打ちでした。
分かり…

>>続きを読む
国の一大プロジェクトとしてこの方のやっていることを国土全体に適用してほしい
Yoshmon

Yoshmonの感想・評価

4.2

将来、山(もしくは山の一部の土地)を買いたいと思っている。
そのために最近森林再生について勉強をしているので、ちょうどタイムリーに良い題材となるドキュメンタリーに出会えた。

監督は普段は雑誌の編集…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.1

仕事関連で招待券いただいての鑑賞です。
前半がちょっとわかりにくくて、近視眼的な感じがあったり、似たような内容が重なっていたのが気になりました。
後半は、響く言葉があったりしましたが、ギター音楽がも…

>>続きを読む

地とともに。
植物とともに。
空とともに。

全ては循環というキーで繋がっている。
ある一点が崩れていけば、
連鎖的に他も朽ちていく。

人と自然構造は相似している。
呼吸と風。
水と血。
その循環…

>>続きを読む

自然に逆らわず、自然に習うやり方で循環を取り戻す。

もし、同じような事をきづいたとしても、やり方を生み出し、結果を出し、人に教えて広めていくところまで出来る人はいないんじゃないでしょうか。


コ…

>>続きを読む
888

888の感想・評価

5.0
この言葉を、経験を、感性を全て記憶したい。
地球は人間の体のように生きている。

「土砂崩れは大地の深呼吸」
人間が堰き止めてしまった水を吐き出すために土砂崩れが起こる。土砂崩れは痛んだ大地が回復に向かうプロセスである。

パンフレットが矢野さんの技術をイラストともに詳細に載せて…

>>続きを読む
koz821

koz821の感想・評価

3.0

環境再生医、矢野智徳さんのドキュメンタリー。こういう人を見ると、自分がいかに浅はかに生きているか考えさせられる。持続できる地球のために、自分にもできることがある。
被災地の環境再生で、たとえ一部でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事