これは面白い!
韓国映画の重苦しさはなく、社会の問題を背景にしながらも歳の差ある二人の友情のような、お互いに影響し合う様子がジワジワと心地よく伝わってくる。
位1%の英才が集まる名門私立高校で夜間…
チェミンシクが脱北者の数学者を演じる作品。要はミスターミヤギの役割で落ちこぼれの学生を鍛え心の交流をしていくお話でした。数学に必要なのは問題にしっかり向き合う勇気であるという台詞には共感あり。ひるま…
>>続きを読む★5・・・[究極の愛]
誰かに話したくなる
★4.5・・・[大好き]
★5には敵わないが心が揺さぶられた
★4・・・[好き]
好きだし面白い
★3.5・・・[ちょっと好き]
面白いとは思うけどハマり…
隠れた達人と才ある若者の師弟物語の学問バージョン。しかも韓国ならではの受験戦争や南北問題も入るとなれば面白くないわけがない。
しかもいい話。
サブテーマだが、真の学問の自由とは何か、確かにその通り…
このレビューはネタバレを含みます
アジドラ放送分を録画して鑑賞。
自分は「解の公式」の読み方の音が好き。
えっくすいこーる
にーえーぶんのまいなすびー
ぷらすまいなす るーとびーじじょう
まいなすよんえーしー
もはやこれがなん…
このレビューはネタバレを含みます
チェ・ミンシクの演技やっぱいいわー。
ジウに息子の姿を重ねてしまう眼差しとかもう切なくて!
世紀の大発見ですら武力とされてしまう世の中、それは北だけじゃなくて世界中どこへ行ってもそうなんじゃないか…
"答えを出すより、解く過程が大切"
時間に追われて結果ばかり求めがちだけど、過程を疎かにすると理解が深まらないし、本当のことを知らないままになってしまうこともあると思う。
これは人生の教科書にしたい…
問く過程が大切。手段ではなく学問の自由を。
最初の授業がガツンと来るね
転校引き止めるとこ弱い
女の子OKとデリバリー再犯見逃しの謎
パスポートあっさり受け取る
とこが、もっと、なんか、あると…
showbox and JOYRABBIT INC.