原作読んでます。実写版ハガレン、ビジュアルは完璧なのだけど、演技が学芸会なんですよね~。冒頭のおじさん錬金術師の台詞からもう聞き取れない(;_;) 真剣佑も声低いから中々聞き取りづらい。しかも序盤「…
>>続きを読むさすが、鋼の錬金術師!お金がかかっていると感じさせる映画でした。
漫画の実写化なので表現の難しさを感じましたが、それなりに現代の映像技術やCGを駆使して表現しているので、お金の割りにチープと言う気持…
原作が好きで映画も見続けています。
俳優陣も敵役ですが、なかでも本郷奏多さんはピッタリ、そして舘さんまで投入とは驚きました。
原作の世界観を日本人俳優だけで表すのは大変だとは思いましたが、頑張って…
前作からかなり時間が経っていたのでレンタルで前作を見返して劇場へ。
前作を劇場で見た時は正直ガッカリだったが、復習でレンタルで見た時は普通に面白かった。
何の違い?
原作をどこまで求めるかの違…
原作とアニメ読んだし見た。
1本目実写映画も映画館で観た。
全部あまり覚えてない。
今回観て『あっ私リン君好きだった』なんて思い出すぐらい覚えてなかったw
原作に深い思い入れがないこともあるのか…
原作大好き、そして前作も視聴済みです。
正直期待せずに観に行ったのですが
期待を裏切られました!
コスプレ感、はもう仕方がないので
そこは抜きにするとして
キャストの皆さんの努力、振り切ったキャ…
え?何これ?めっちゃ面白いんだけど!?
前作は何だったんですか?
本当に同じ監督ですか?
もちろん漫画ファンからは色々あるでしょうが
私は映画のみなのでかなり楽しかった!
もちろんついでに言えば…
・タイトルのフォントがモリサワフォントっぽい
・スカーがイシュバール人かどうか、後の展開で瞳の色がポイントでバレるって話なのに、序盤の橋での戦いでバレるところ、暗すぎてわからないはずでしょ…
・…
的外れなことかもしれないけれど、イシュバール殲滅戦とロシアによる軍事侵攻が重なってしまい、戦争の残酷さを改めて感じました。
ネタバレは避けますが、物語の終盤、続きが気になるところで”To be c…
©2022 荒川弘/SQUARE ENIX ©2022 映画「鋼の錬金術師 2&3」製作委員会