「プロミシング・ヤング・ウーマン」の時は、不快感があまりなかったのに、今回はチャラ男への殺意を感じた。プロミシングは女側が死んじゃうけど、今回は男側を殺すもの。
カイヤは美しくて、孤独で、でもちゃん…
美しい湿地の映像が印象に残る映画でした。
原作は全世界で累計1500万部を売り上げ、2020年にアメリカで最も売れた本と言われるディーリア・オーエンズの同名ミステリー小説。
女優リース・ウィザー…
物語は湿地帯に住む少女カイアと、とある事件との関係が疑われ始めるところから始まり、カイアの幼少期から今に至るまで語られていく中で
犯人はいったい誰なのか?
カイアに下されたら判決は?
と…
一言で言うと男がカスすぎて腹立つ映画だった。
面白くなくはなかった!自然がすごくきれい。昆虫の話、弱いものは生きるために手段を問わず一生懸命みたいなセリフがラストで生きてた。けどいまいちインパクト…
まず、映像が綺麗。
湿地のジメジメした空気を感じさせない心地よい映像で、他の映画にはないとにかく自然が美しいカットが多かった印象。
辺り一面の大自然の力を感じた。
そんな場所で生き抜くカイヤも自然…
ハリス・ディキンソン映画を色々観ている中の一本。
タイトルがな〜、
原題に忠実なんだけど、面白くなさそうでマイリストに長いこと入ってた。
カイアの兄の「ザリガニの鳴く所まで逃げるんだよ」というセリ…
過去鑑賞
そんなミステリー要素とかない。
でもドキュメンタリーみたいで割と良かった。心理描写細かくて◎彼女の心もずっとあの湿地みたいに暗く鬱蒼とした感じだったのかな。
まぁ、親ガチャ大事だね、って感…