沼の近くに住む女性が実はシリアルキラーって話かと思ったら全然違ってた(笑) すごくまじめな話だなという印象。湿地で孤独に暮らしてきた女性の生きざまと、ある人物の死の真相究明を絡めて描く法廷ミステリー…
>>続きを読む映画ブログ「シネフィル倶楽部」にてオススメ記事公開中です!
【ザリガニの鳴くところ】※ネタバレあり
https://ameblo.jp/cinefil-club/entry-12834368174…
かなり高評価な原作・作品だったので期待してしまっていましたが、私はこの手の話にあまり感情移入出来ないの忘れてました(>_<) よく出来たハーレクインロマンスみたいな。でも湿地の映像は美しく音も癒した…
>>続きを読む彼女はそこに生き、他の生物と同様にその『住民』であった。
彼女を他人から遠ざけ苦しめながら、彼女を唯一救ったのもまたその湿地だったのだ。
原作に抱いたイメージ通りの映像はとても美しく、挿入歌のメッセ…
題名はB級臭ぷんぷんですが、ザリガニは映画に出てきません(笑)!予想を大きく超える秀作でした✌️湿地帯地域の生活環境をザリガニというイメージで表現したと考えると素晴らしい題名だったと言える!貧富の生…
>>続きを読む内容を知らないまま惹かれるものがあり気になって作品。
ジャケットからすごいくらい怖めのミステリーなのかなーと思ってなかなか見れなかった。
最初こそ湿地帯での死体の発見。
湿地帯に1人で住む村のはみ出…
スワンプがこれほどまでに美しいとは…。最も心に残ったのはこれ。スワンプって要は"沼地"だから「蒸暑い、ジメジメ、虫」ってイメージで、実際そうなのだろうけど、に、しても。とても多様な生き物がおり、その…
>>続きを読む