ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

4.5

●殺人は救いか

登場人物に気骨があり、見応え満点の今期ベスト邦画候補になりました。

▶感想
「この世には罪悪感に蓋をしてでも人を殺すべきときがある」

重いというより、ひたすら苦しい映画。座間市…

>>続きを読む
pon.24
3.7
難しい問題だよね

なんとも言えない気持ちになった

映画「月」では障害者を扱っていたけど、それの介護版。要はみんなが目を背けたいし触れたくない部分にもろに注視したりお触りしに行く作品。
介護のつらさをこれでもかというほどぶつけてくるし、正義側である検…

>>続きを読む
重いテーマです、正直マツケンに同情してしまうなぁ
結局はなにも答えはでないし、解決もしないのがすごくリアルでした🥲
sari
3.3
ん〜なんか違和感感じたのは規模感?個人的にはもっと複雑に、もっと正解が分からない感じを期待していたのかも。
ただ生きて老いるのは怖くなる。
ODANGO
3.9

“彼”に必要だったのはなんだったのか、と観ながら考えていた
色んな小さな支えの手があったら、それに出会っていたなら、誰かが見つけられたなら、違っていたのか、と考えていた

映画として、監督として、役…

>>続きを読む
「安全地帯にいる人には穴に落ちた人の気持ちはわからない」

生きてる全員が、他人事じゃない映画だった。

斯波のやったことは救いだったと感じる。
このレビューはネタバレを含みます

きつい、きつかった。

柄本明さん、相変わらずいい演技です。

折り鶴に描かれていた言葉、あれはまんま私の今の気持ちだったからもう涙がブワーッてきた。
忘れてしまうことが怖い、とてもよくわかるなあ。…

>>続きを読む
てぃ
-
ただひたすらに重い、しんどい。
ひとつひとつのセリフが刺さる。
親の絆は呪縛、とか。
自分の親もいつか介護が必要になるときが来ると思うけど、ちゃんと考えないとだな…

あなたにおすすめの記事