ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国・地域:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

友達とふたりで鑑賞してたけど、お父さんのシーンで嗚咽するくらい泣いた
このレビューはネタバレを含みます
やっちゃった後に見つけた折り紙の裏のお父さんからの手紙。辛いなあ。
3.5
側から見れば絶対にしてはならない非道な行為だけど、当事者と家族にとってはまた別の考え方があるんじゃないかなと思った。

シバの独白と、その後の被害者遺族の「救われた」発言によって、シバの行為を肯定的に感じるが、その後の法廷で聴衆席の遺族が「人殺し」と言っているのが全てだと思う。いくら家族同然に介護していても、一人の人…

>>続きを読む
otoufu
3.5


「ロストケア」

ほんとうにフィクションのような
誰もが直面するであろう介護による苦しみや哀しさが内包された作品。
自分自身の家庭環境とも重なり観ていて辛かった…
自分の知っている親が、少しずつ知…

>>続きを読む

福祉分野を勉強してると助けてあげるにはどうすればいい、地域手を取りあって、、みたいなのが多くて綺麗事の部分しかないなって思う

本当に本当にどうにかしなければいけない問題なのに当事者じゃないと危機感…

>>続きを読む
3.5
許される許されないと白黒つけられる問題じゃないよね
なんでもそうだけど重い課題は、それを経験したひとにしか理解・共感できないと思う
斯波が言っていた安全圏にいる人は理解できないでしょうねがまさにそれ
izu
3.8

現代社会が抱える問題
介護について、
深く重く問いかけられた

自分ごととして捉えると、
リアリティがあり、
正義と罪の境界線が曖昧になってしまう

そんな衝撃が心を打つ

そして、やはり松山ケンイ…

>>続きを読む
隣人
3.2

題材はとてもいいんだけど、それがぐっと引き込まれる展開にはならなかった。
どういう作りにすればいいかな。真剣に考えなければいけないけど、どうしようもないから深く考えないようにしている。
せめて死ぬ時…

>>続きを読む
4.0

ずしんと重くてけっこう引きずってる、、自分はまだ親の介護が必要な時期ではないけれど、将来のことを考えることもあるから他人事ではなくて余計にきつかった。家族の絆って時には呪縛になるんだな。主人公のした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事