イランでは制作できない、イラン人監督の作品として価値がある。本作は、2000年から2001年にかけてイラン社会を震撼(しんかん)させた連続殺人事件、イランのマシュハド()でセックスワーカーを標的にし…
>>続きを読む2023/No.53
実話ベースのサスペンス。危険を顧みない正義と、歪んだ正義。イスラム社会の話ではあるけど、そうじゃなくても起こり得る。たまたまちゃんと暴けたけど、危険すぎてハラハラした。
男性が…
思いついて飛び込みで。
やはり前情報なしで。
鑑賞後に「ボーダー二つの世界」の監督と知る始末。
イランで実際に起きた16人の連続娼婦殺人事件が下敷きになっているよう。
単なる犯人探しのような作品で…
他所の国の文化風習やら宗教観にとやかく言う感覚もつもりも無いが
神の名を都合よく利用する連中には反吐が出るんだぜ
連続殺人犯である父親と対峙している時の息子が終始興奮気味にニヤついた表情を見せてい…
喰らいそうだから中々手を出さなかった作品だけど想像通り初っ端からキツい
そしてこの映画は物語が中々終わらない
淡々とエグいシーンが静かに続き終盤、ゆっくりザワザワさせてくる
到底理解できないわ…
胸糞というか不快さが残る映画でした😰
でも好きだな❗️おもしろかった‼️
ジャケ写カッコいい👍
犯人が絨毯をどう使うかって事ですね😅
実際にあった事件を元に制作されてるそうで。
イランの聖地マ…
実在の娼婦連続殺人事件を元にしたフィクション。『タクシードライバー』の亜流。ホテルの部屋貸さなかったり捜査を判事に相談したりする、国家と神(宗教法)が一体化して女性差別しているイランでは、肥大化した…
>>続きを読むサスペンスってあるからフーダニットな話かと思ったら初っ端からガッツリ犯人出てきよった😳しかもすっごい雑な犯行…捕まらなかったのは社会全体の根底に女性蔑視があったからなのかな。いや、怖いっす。女1人だ…
>>続きを読む©Profile Pictures / One Two Films