ストリッパーとヒモたちの
悲喜交々群像劇。
78分の作品とは思えないほどに
出来事みっちり。
坊さんの説法に始まり、
あちこちの小屋での出来事があり、
坊さんの説法で終わりかけ、
捕まった踊り子た…
特出し(ストリッパー)とそれにしがみついて生きるヒモの姿を描いた人情喜劇。
ストリッパーはみんな個性的で様々な問題を抱えている。
トランスジェンダー、アルコール中毒、聾唖、シングルマザーなど。しか…
ストリッパーとヒモの話ではあるが…この題名よ😅
池玲子と山城新伍
芹明香と川谷拓三
カルーセル麻紀と川地民夫
絵沢萠子と岡八郎
森崎由紀と下條アトム
藤原釜足と殿山泰司がインパクト大。
芹明香…
タイトルロゴが最高
三宅昌と柄本佑のトークでもあったが、冒頭から情報量がすごい、次々に起こる出来事をまとめようともせず進んでいく感じ
踊りなのか、闘いなのか、
その要所要所でグッとつかまれる人間模様…
最高!安直な言葉だけどやっぱり言いたくなる。脇にいる女性メンバーひとりひとりがたくましく、愛らしい。アル中でふらふらだけど悟りを開いてるような芹さんもいいですね~!!森崎さんの映画はよく破壊のシーン…
>>続きを読む森崎東監督山城一座のストリッパーたち!!
1975年作品。
脚本松本功、山本英明。
監督森崎東。
「Amazon prime」で見るシリーズ。このアマゾンの動画、東映のサイトがヤバいというツイ…
「喜劇」とか「天国」とかいうタイトルに騙されてはなりませんぞ。京都の、そして巡業先のストリップ劇場を舞台に、そこに出演する踊り子達と彼女らのヒモ達との悲喜交々、波瀾万丈の人生を描いた人情噺の群像劇で…
>>続きを読む主演が誰なのかよく分からなかったけど、確かに芹さん素晴らしかった。。
タイトルがそのまましっくり。すごい発想だなぁ。現代では、ストリッパーのヒモの人たちという設定は中々考えられないだろうな。キャバ嬢…
男と女の 間には
深くて暗い 川がある
誰も渡れぬ 川なれど
エンヤコラ 今夜も 舟を出す
東映映画の真骨頂!セールスマンから急遽小屋の支配人とジーンのヒ…